2月2日に寝返りが出来るようになって、一月半が経過しました。



毎日、繰り返し練習しています。徐々にスムーズに成って来ています。



上を向いて寝た状態で行なっていた着替えも左右にころがってもらってズボンを履き替えています。上着の方は、起き上がって支えながら行なっています。



リハ入院でもリハ時間以外は、殆どの時間を車椅子で過ごし病棟内をウロウロ自走しています。目指していた離床に近づいているように思います。ニコニコビックリマーク



昨日は、ケアマネと訪問リハの先生、今日は、訪問マッサージの先生・・・
が、いらして異口同音に「○○さん程のダメージを受けて、ここまで回復した人を見た事が無いですよ。本人の努力の賜物ですね。ずっと入院していたら、ココまで来れて居ませんよ。奥さんのお陰ですね」と仰って下さいました(*⌒∇⌒*)




驚く事には、



男の子「うん」と!!!?答えたではないですかーーー!?Σ(゚д゚;)どうした?!素直になっちゃって!




本人のリハビリ意欲はとても高く、次は、うつ伏せから正座へ体勢をもって行く事にチャレンジしたいと言い出して、昨日の訪問リハでやってみました。





これでも随分膝が曲がるように成ったのです。5年位前は足を少し曲げても痛がっていました。鬼のようにリハの先生が膝から血が出ても皮が裂けても膝立ちをしてくれたお陰で、ここまで曲がる様に成りました。

体幹が少し良くなっているとは言え、ぐらぐらです。左手が細いものなら引っ掛けるようにして掴めるようになったので、柵を両手で握って体を支えています。勿論、先生が腰を抑えているんですけれど、体重がお尻に乗ってきていると思いませんか?(^_-)☆



主人は、この事がとても嬉しかったみたいで、この写真を何度も見せてと言っています。膝も足首も体重を乗せる事が一番なんですね?!!




さて、これからどう発展していけるかな?