お久しぶりです。

ここのところ、親世代の体調不良で、考えなくてはならないことが多くあって、ご無沙汰していました。


実の親と義理の親、どちらが身近に感じますか?







・・・気を遣うゲーム🎮


私は、高校3年生の時から、義理の両親と会っているので、「個」を認めてもらいつつ過ごした時間というのは、義実家のほうが濃いです。


逆に、生まれた時から長くを過ごしたはずの実家では、何もかも「ダメ」という、制約された環境で、少し苦手です。

けれども、母には大学進学について庇ってもらった恩があるので、多少時間を使います。

とは言っても、楽しく過ごすという関わりかただけです。

※相手の考え方が変えられないことなんて、とっくに知っている。


ここまで伝えるとなんとなくわかっていただけるかと思いますが、実家は男尊女卑な考えかたが強いです。


結婚しても、父は、義理の両親に対して、「よつば(わたし)は、こんな風に思っている」など、話してもいない事柄について伝えてしまったり、私を駒のように考える節がありました。


その父は、コレクション癖がありまして。

カメラとか、ナイフとか、将棋台とか、時計とか、大工道具とか、家電製品とか・・・

とにかく集めるんです。


そうそう、食い尽くし系男子なので、とにかく食材を家に運び入れる量といったら!!!


そんな父は、最近、足取りも心配なほど弱っている様子なのです。

それでも、買い込むことは、不思議と衰えないらしいですけどね・・・


そこで、今日、妹と話し合った結果の提案。

ドアを変えたほうがいい。



本気でくり抜いた玄関にして欲しいと思っている。できれば、本人しか入れないように、50センチくらいの厚みの玄関口にしてほしい。

↑妹がウケていた。


イメージとしては、

グリコのポーズで、横にケンケンして自宅に入る感じ。