きつい下げが続いている【4563 アンジェス】と【4588 オンコリスバイオファーマ】。
さすがに下がりすぎ、と思いますので、オーバーシュートからの反発を狙って、買いました。
※昨日のブログ「 アンジェスとオンコリスの下げがきつすぎる。。。 」もご覧下さい。
【4563 アンジェス】
昨日4月2日(火)までに、5日連続の大陰線で、40%以上も下落していました。
昨日が、ほぼ丸坊主の大陰線でしたので、これはセリングクライマックスだと思っていました。
価格も、ちょうど800円の節目を割って反発したところでしたので、昨日の大引けで、まずは810円で打診買い。
その後、夜間のPTS(私設取引)では下落するも、790円で下げ止まっていたので、買い増し。
結果、今日4月3日(水)は、9時にザラ場が始まる直前に急激に買い注文が増えて、855円まで大きく反発してスタートしてくれました!
反発を確認していないので、いわゆる「落ちるナイフを拾う」トレードですね。
この手の個人トレーダーが集まる銘柄は、今回みたいに、大きくギャップアップしてしまって反発の値幅が取れないことがあるので、早めにエントリーしました。
もちろん、リスクはありますので、上手く行かなかった時は損切りです。
【4588 オンコリスバイオファーマ】
こちらは、日足チャートの形がまだ「下がりすぎ」には思えなかったので、昨日はエントリーしませんでした。
昨日4月2日(火)の夜間のPTS(私設取引)では、終値から100円安の2090円あたりまで下落していましたので、大引けで買わなかったのは正解でした。
しかし、今日4月3日(水)は、朝から大ギャップアップして、2338円まで上昇してしまいました。
昨日のPTSで買った人は、大きな利益を得られたと思います(^^)
ところが、寄り付きがほぼ天井で、ずるずると下落して、前場のうちにマイナスに転換。
後場にはほとんど投げ売り状態で、一気に1868円まで暴落してしまいました!
反発するどころか、朝一番の高値2398円から、わずか数時間で22%以上もの大暴落でした。。。
さすがに今日の下落はやりすぎに思えましたし、後場の投げ売り状態は、セリングクライマックスの感じがします。
1900円を挟んで揉み合いになった後、三角持ち合いを上にブレイクして、大引けにかけて上昇し始めた時点で、買いました。
今のところ、そのまま大引けには1982円まで上昇して、夜間のPTSでは2032円まで上昇しています(^^)