今日3月13日(水)に新規上場した【4434 サーバーワークス】は、初値が付きませんでした。
というか、思いっきり株価を吊り上げて、寄り付かせる気はまったく無かった気がします(^^;
朝の早くから、気配値は19120円と、とんでもない高値になっていました。
公開価格は4780円で、今日は最大でも11300円以下でなければ寄り付かないのに、上限をはるかに超えた12000円、13000円、15000円に、数万株の厚い買い板が出ていました。
これは、「何としても買いたい!」というより、「今日は売買を成立させず、初値を吊り上げて、明日に持ち越したい」という意図を感じます。
寄り付かなければ、どんなに高値でどんなに大きな買い注文を出しても、支障はありませんので。
これを見て、「もう今日は寄り付かないや」と、早々に諦めた人が多かったと思います(^^;
大引けでも、買い注文がおよそ72万株に対して、売り注文がおよそ12万株のみで、まるで寄り付きそうな気配がありませんでした。
上場初日に初値が付かなかったので、明日3月14日(木)は即金規制がかかります。
直近のIPOで、初値が吊り上げられた銘柄を見てみると、いずれも、初値を付けた後も大幅に上昇しています。
銘柄 | 公開価格 | 初値 | その後の最高値 |
---|---|---|---|
【7049 識学】 | 1800円 | 4550円 | 7260円 |
【4429 リックソフト】 | 4000円 | 9050円 | 11900円 |
【4431 スマレジ】 | 1370円 | 3225円 | 4435円 |
マザーズ指数も上昇中ですし、【4434 サーバーワークス】は、初値が吊り上げられても、
「こんなに上昇したら、高すぎてもう買えない・・・」
ではなく、
「直近のIPOと同じく、初値を付けた後ももっと上昇しそう!」
と考える人が多そうです。
そう考える個人トレーダーの買い注文が殺到すれば、明日からは、今日みたいに無理やり吊り上げるような買い注文を出さなくても、勝手に初値が吊り上っていきそうです(^^;