2月22日(金)の【4563 アンジェス】は凄かったですね~!
ストップ高張り付き → 840円まで急落 → ストップ高 → 842円まで急落 → ストップ高張り付き
と、目まぐるしい1日でした(^^;
■朝から、寄り付きそうな気配が漂う
前日2月21日(木)は寄らずのストップ高で、大引けではおよそ2000万株もの大量の買い注文が出ていました。
ですが、金曜日は朝から、寄り付きそうな気配が漂っていましたね。
8:45頃に見た時には、買い注文がおよそ550万株、売り注文がおよそ200万株と、かなり拮抗していました。
とはいえ、圧倒的に買い注文が多く、寄り付かないまま、885円のストップ高まで気配値は切り上がりました。
■ストップ高になったら、すぐに売り注文が急増して、寄り付いた
9:27に板寄せがストップ高に到達した時点では、買い注文はおよそ700万株、売り注文はおよそ350万株と、まだ2倍の差がありました。
しかし、9:33頃から、急に売り注文が増えてきて、いよいよ寄り付きそうな気配が高まってきました。
そして、9:36に、およそ600万株の出来高で、885円のストップ高で寄り付きました。
■剥がれてきたら、一気に急落!
この時は、すぐにおよそ60万株の買い注文が出て、1円も下落することなく、またもストップ高に張り付いてしまいました
しかし、売り注文が増えてくると、買い注文も取り消されて、9:38にまた、およそ34万株の出来高で寄り付きました。
すると、今度は大量の買い注文は出ず、株価が下がり始めました。
この時点で、SBI証券のHYPER空売りは、残りわずかでしたが、まだ空売りできる状況でしたので、空売りを仕掛けたトレーダーもいると思います。
下がり始めると、今度は一気に売り注文が出て、一気に843円まで急落しました。
その後、いったんは大きく反発しましたが、再び売り注文が出て、一気に840円まで急落しました。
■暴落しない、と見るや、ストップ高まで買い上がる
しかし、二度の急落にも関わらず、そのまま一方的に暴落する様子はありませんでした。
株価が860円の辺りで揉み合いになると、840円が底だと見た買いが集まり、一気に885円のストップ高まで上昇しました。
朝一番でうまく空売りを仕掛けたトレーダーも、この頃に撤退となったと思います。
ただ、そのままストップ高に張り付き、とはいきませんでした。
9:52にストップ高まで上昇した後、およそ10分間、張り付かないけれども下がらない状態が続きました。
■極端に厚い売り板があるが、下がらない状態が続く
10:30頃になると、885円のストップ高におよそ100万株、884円にもおよそ40万株の、極端に厚い売り板が出ました。
ここまで厚い売り板があると、今日はもう、ストップ高に張り付くのはかなり難しいように思えました。
それにも関わらず、株価はほとんど下がらず、880円の辺りで高値をキープしていました。
これは、どこかで極端に大口の買い注文が出て、一気にストップ高に張り付くことを期待していたのかもしれません。
■午後には、再び840円の安値近くまで下落
しかし、昼休み目前の11:20に、急に売り注文が出て、大きく下落しました。
午後になると、下落の傾向ははっきりして、13:10には、842円まで下落しました。
今日の安値の840円を割って、大陰線になりそうな感じでした。
この段階で、SBI証券のHYPER空売りが残っていたかどうかは、見ていませんでした。
もし残っていれば、もしくは、両建てで様子を見ていたのであれば、ここでまた、空売りを仕掛けたトレーダーもいると思います。
■大引けにかけて上昇し、最後は大口買いでストップ高に
しかし、840円の安値を割らずに揉み合いとなりました。
13:45には、859円の直近高値を超えて、大きく上に動き始めました。
14時頃には、880円の近くまで戻ってきましたので、昼前後にうまく空売りを仕掛けたトレーダーも、この頃に撤退となったと思います。
とはいえ、885円のストップ高には、およそ120万株という極端に厚い売り板があり、しばらくは、880円を超えて買い上がる人はいませんでした。
週末ですし、最後には売り注文が出て急落するかも、と不安に思っていた人も多いと思います。
しかし、14:32、最後には85万株の大口買いが出て、885円のストップ高に張り付きました!
最終的には、およそ150万株の買い注文と、およそ50万株の引け成行買い注文が出て、圧倒的に買い優勢のまま、大引けとなりました。