【4592 サンバイオ】に続いて、今度は【7776 セルシード】が暴落でしょうか。。。

2月15日(金)の引け後に悪材料が出て、夜間のPTS(私設取引)では766円のストップ安まで急落しています。

株探のニュースがこちらです:

【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (2月15日発表分)

■セルシード
食道再生上皮シートの治験で主要評価項目に対する統計的な優位性が証明されなかった。今後追加の臨床試験を実施する方針。今期最終は赤字転落へ。




【4592 サンバイオ】と【7776 セルシード】を比べると、

・赤字
・臨床試験の結果が悪い
・前日は買い手が多く、株価が上昇した

という点が、良く似ていますね。

2月15日(金)は決算前にも関わらず、株価が上昇しましたので、買って持ち越したトレーダーもいることでしょう。



売買代金が断トツトップでバブル状態にあった【4592 サンバイオ】とは違って、【7776 セルシード】は膨大な買いが殺到していた訳ではなく、セルシード・ショックみたいなことは起こらないと思います。

ただ、766円のストップ安になれば、1月の上昇分がほぼすべてパーになってしまいます。
1月21日に高値を付けた後、2月8日までは下落していたので、1月に買った人は、すでに利益を確定させていたと思います。
しかし、2月12日から反発してきていたので、もし買い直していれば、せっかく確定した1月分の利益を、すべて吐き出すことになってしまいます。


なお、PTSでは766円のストップ安に張り付いていますが、18900株もの取引が成立しています。
766円のストップ安に、まだ27000株の売り注文が売れないまま残っていましたが、「766円まで下がれば買いたい」という買い手もかなりいるみたいなので、週明けは意外と高く寄り付くかもしれません。

いずれにせよ、決算の時期にバイオ株を持ち越すのは、やはり怖いですね。

 

 

お読み頂きましてありがとうございますm(__)m
よろしければボタン押して頂けると嬉しいです(^^)