【4592 サンバイオ】は、結局、まったく下げ止まる気配を見せないまま、週末を迎えてしまいました。。。

1月29日(火)の終値11710円からスタートした今回の暴落は、すでに、ザラ場では5710円、夜間のPTS(私設取引)では3710円まで下落していますが、まだまだ膨大な売り注文が出て、ほとんど売買が成立していません。

11月2日のストップ高から始まって、3ヶ月に及んだ【4592 サンバイオ】の上昇ですが、まったく逃げ場が無いまま、11月1日の終値3685円の辺りまで下落し、上昇した分のすべてを吐き出してしまう勢いです。



2月4日(月)は、値幅制限が2倍に拡大されるため、ストップ安は3710円です。
もし、4日(月)のザラ場に売買が成立しなければ、夜間のPTSでは、ストップ安は2310円まで下がります。

1月29日(火)にはおよそ5822億円もあった時価総額も、3710円で寄り付けばおよそ1845億円、2310円で寄り付けばおよそ1149億円になります。
サンバイオ・ショックで、およそ4000億円もの資産が消えてしまった訳です。

ですが、さすがにそろそろ暴落もストップして、寄り付くと見ている人もいるようですね。

2月1日(金)には、午前中から4万株近い買い注文が出ていました。
お昼休みには、買い注文がさらに8万株ほど増えて、12万株まで増えました。

これは、もし寄り付いたら急反発すると予想して、乗り遅れないように早めに注文を入れていたのかもしれません。
もしくは、そうした反発狙いの買い方を呼び集めて、なるべく早く暴落を止めたい、と願う売り方が、誘い水の買い注文を入れていたのかもしれませんが。。。

いずれにせよ、2月1日(金)のうちには寄り付かず、買い注文もほとんど取り消されてしまいました。

1月30日(水)大引け  売り 1265万株  買い 21100株  8710円(ストップ安)
1月31日(木)大引け  売り 1190万株  買い 16400株  7210円(ストップ安)
2月 1日(金)大引け  売り 1130万株  買い 10500株  5710円(ストップ安)

※売り注文はおよその数です。

2月1日(金)の夜間のPTSでも、3710円のストップ安に45万株もの大量の売り注文が出て、まったく反発しそうにありませんでした。

ですが、これまでとは違って、買い注文もけっこう出て、24500株の売買が成立しました。

とはいえ、これは、「2月4日(月)には3710円より上で寄り付くだろう」と予想した、というよりも、これから何回かに分割して買い下がっていく逆張りトレーダーの、最初の試し玉ではないかと思います。
つまり、3710円で買った人たちも、もっと下がると思っていてもおかしくありません。

いずれにせよ、2月4日(月)には、1日(金)よりももっと大きな買い注文が出てきそうです。

もし、【4592 サンバイオ】が寄り付けば、オーバーシュートの反発を狙う短期トレーダーも殺到して、もの凄い値動きになりそうです。

 

 

お読み頂きましてありがとうございますm(__)m
よろしければボタン押して頂けると嬉しいです(^^)