新興株の上昇が続いていますね(^^)
マザーズ指数は、12月25日に底値をつけた後、3週間ほどずっと上がりっぱなしです。
今週は特に、【3990 UUUM】の急上昇が目立ちました。
先週までトップだった【4592 サンバイオ】に代わって、東証マザーズの売買代金でトップに躍り出ました!
株価は、15日(火)の始値が4380円でスタートして、18日(金)は一時6310円まで上昇しました。
1週間で、1.44倍にもなっています!
では、この【3990 UUUM】の急上昇に乗って、利益を出すことはできたのでしょうか?
先週末の時点では、売買代金はそれほど多くなく、新興株の中でも目立ってはいませんでした。
週末の株探のニュース:
【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (1月11日発表分)
で、「今期経常を30%上方修正・最高益予想を上乗せ」という好材料が出ていました。
ですが、他にも好材料の銘柄はたくさんあって、特に【3990 UUUM】に注目するのは難しそうです。
ただ、日足のチャートは、先週末の時点で、三角持ち合いが収束してきていました。
なので、もともと監視銘柄に入れていた人であれば、週明けの値動きには注目していたと思います。
さて、週明けの値動きですが、好材料が出たにも関わらず、ギャップアップはしませんでした。
それどころか、寄り付きから株価は急落して、わずか17分で、前日安値を割ってしまいました。
この時点で、
「日足は、三角持ち合いを下にブレイクして、陰線になる」
と予想した人も多いのではないでしょうか。
ところが、そこから株価は急反発して、前場のうちに上場来高値を更新して、大陽線になりました。
この値動きですと、注目して見ていた人でも、15日(火)の急上昇に乗るのは、なかなか難しかったかと思います。
むしろ、「上昇する!」と予想していた人でも、いったん前日安値を割った時点で、損切りさせられていたかもしれません。
【3990 UUUM】は、16日(水)は小休止した後、17日(木)にさらに大きく上昇しました。
この時は、コマの翌日にギャップアップしているので、寄り付きからエントリーしやすかったかと思います。
ただ、すでにかなり上昇していたため、いつ上昇が止まって急落しないかと、気が気でなかったかもしれません。
実際は、17日(木)はストップ高まで上昇し、翌日も僅かながらギャップアップするほど、上昇の勢いは強かった訳ですが。
私自身はどうだったかと言うと、今週はインフルエンザで寝込んでいたため、【3990 UUUM】の急上昇には乗れませんでした(^^;
ですが、もしトレードしていたとしても、15日(火)の大陽線に乗るのは、難しかったと思います。