今日1月8日(火)は、バイオ株の日でしたね。
【4565 そーせいグループ】がストップ高になり、【4592 サンバイオ】も大陽線になりました。

幸い、【4592 サンバイオ】の大陽線を獲ることができました。

 




前日の株探のニュース:

【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (1月7日発表分)

で、【4565 そーせいグループ】と【4592 サンバイオ】の好材料が載っていたので、監視していました。
 

■そーせいグループ
英アストラゼネカが次世代がん免疫療法の新規アデノシン2A受容体拮抗薬「AZD4635」の開発でマイルストーンを達成。これに伴い、アストラゼネカから1500万ドルを受領する。

 

■サンバイオ
米国で大日本住友製薬と共同で実施している再生細胞薬「SB623」の慢性期脳梗塞を対象としたフェーズ2b臨床試験において、カリフォルニア州再生医療機構から経過観察終了達成分の補助金100万ドルを受領。

 


寄り前の気配では、【4565 そーせいグループ】は早くから1078円のストップ高の気配、一方、【4592 サンバイオ】は8400円辺りまでややギャップダウンの気配と、対照的でした。

【4565 そーせいグループ】は買い板も薄く、買いと売りに圧倒的な差も無いので、9:00が近づくにつれて売りが出て、気配値は下がってくるかも、と思って見ていました。

私の狙いは【4592 サンバイオ】です。

【4592 サンバイオ】は逆に、9:00が近づけば買い注文が増えて、ギャップアップになるだろうと思っていました。

9:00が近づいても、予想外に【4565 そーせいグループ】が強くて、気配値が下がってきません。
なので、【4592 サンバイオ】も特別買い気配のまま寄り付かず、始値が吊り上ってしまうのでは、と心配しました。
幸い、更新値幅1つ分の、8700円で寄り付いてくれました。

【4592 サンバイオ】の1日の値動きが、こちらです。

 

 

 

 


寄り付くと、【4592 サンバイオ】はすぐに急騰しました。
おそらく、特別買い気配で買えないまま、始値が吊り上ってしまことを避けるため、大口の買い方が寄り付きでの成行買い注文を控えてくれていたのかな、と思います。

実際、寄り付きで全株を買うよりも、寄り付いた後に成行買いで買い上がった方が、平均取得単価も下がりますので。

そのまま、9580円まで一気に急上昇しましたが、10:12に日経平均が急落してくると、【4592 サンバイオ】も反落してきました。
9210円まで下落したので、せっかくの利益がほぼ半減、利益の4割以上をパーにしたことになりますが、自分の売買ルールに従って、ただ利益が減るのを見ていました。

ですが、その後は再び上昇して、大引けでは9700円まで上昇しました。
仮に1000株とすれば、1日で100万円の利益(税引き前)になります。


一方、【4565 そーせいグループ】は、9:31にいったん99万株の出来高で寄り付きました。
ここで急落すると、【4592 サンバイオ】もつられて下落するかも、と心配しましたが、すぐに20万株の買い注文で、再びストップ高に張り付きました。
その後は、10:12に日経平均が急落しても、売り注文は増えましたが、剥がれませんでした。

 

 

結局、前引けでは100万株、大引けの直前には400万株近い買い注文が出て、21万株の比例配分で引けました。

(大引けの注文数は見ていませんでした)

大引けにかけて見ていると、ものすごい勢いで買い注文が増えていきました。

(14:36)買い188万株
(14:46)買い225万株
(14:53)買い273万株
(14:59)買い380万株

前場に一度寄り付いているのですが、その時点では買えずに、大引けにかけて買いたくなった人が多かったのでしょうか。

 

 

お読み頂きましてありがとうございますm(__)m
よろしければボタン押して頂けると嬉しいです(^^)