チラシの挟み込み | 『彗星の尻尾』〜Project Leaderのブログ〜

『彗星の尻尾』〜Project Leaderのブログ〜

今から一年ほど前
『このプログラムを演奏したい!』
まさかのノリと勢いで結成!
一期一会オケ。

指揮に河上隆介氏を迎え、爆奏します。
果たして、Xデーに演奏されるその曲は?!
そして、音楽のその先にあるのは…?!

世間はクリスマスイヴクリスマスツリー

皆様、いかがお過ごしですか?
甘い時間を過ごすこともなく^^;せっせとチラシ挟み込みに駆け回るProject Leaderです。。。


本日、

・東大フィロムジカ様
・東京農工大学様

ふたつの演奏会に、チラシの挟み込みをさせていただきました!!!


アマオケファンの方があまり見られない、演奏会準備の舞台裏について、今回は少しお話ししてみようかなと思います。



音譜演奏会チラシが挟み込まれるまで音譜

1.挟み込みをしたい団体さんにコンタクトをとります。
アマオケ専門情報を扱われるインターネットサイト『フロイデ』さんにアクセス。
演奏会の日時、会場、そして会場収容可能な客席数を調査します!


2.ピックアップした音楽団体さまにアクセスします。『フロイデ』さんには、各団体ごとの連絡先が掲載されており、そちらからメールを飛ばせる様になっているのです。
このとき、こちらの団体紹介やら何やらを先方にお伝えし、チラシの挟み込みを申請。あまり遅いとお断りされちゃいます…今回も、我らがマエストロのお師匠様が振られる某学生オケに打診したら、『もう満員状態』とのことで、振られちゃいました汗

★基本的にはまっさらな状態から交渉開始!のパターンです。
しかし時々、お願いするマエストロが他団体で近日中に指揮を振られると、その繋がりで営業させていただく場合もあります。(というか、今回も某所でそれをやらかしました、該当団体様、お手数おかけしております。。)


3.先方からメールが来ます。
そこで、挟み込める枚数の限界、
挟み込みの為に集合する時間、お手伝いをお願いする人数など、必要事項がお返事に含まれます。


4.団内で、当日挟み込みをしてくれる人を募集します。
昨今のアマオケは、皆かけもちは当たり前!こと、弦楽器はみんな凄いです。仕事の予定はろくにないのに土日の予定だけ真っ黒けの手帳を自慢げに広げる、なーんて人もいます?!
…と、そんな事情や家庭の事情、イロイロあるので、挟み込み募集の標的の大半は降り番のある管楽器、掛け持ち率の低い弦楽器奏者となります^^;

5.挟み込みチラシの受け渡しがおこります。
団内でアレやコレの調整がついて人選が済むと、広報部から挟み込み担当者にチラシが渡されます。直接手渡しの場合と、郵送の場合があります。

★チラシ、実は非常に重いのです。
本当に女の子にはツライ重さ、なので、キャリーケースか乗用車にて運送されるのが常です。郵送手段を取る場合があるのは、そんな事情があるからです。


6.挟み込み当日、挟み込み担当者は時間厳守で会場に向かいます。
間違って寝ぼうなどしようものなら、同じ様に挟み込みをする他団体の担当者や演奏会主催者さまにも御迷惑をかけることとなり、最悪の場合は挟み込みが出来ずに終わることも…あせるあせる


7.挟み込みをします。
主催者ごとに方法は多少は違いますが、基本は挟み込みに集まった各団体担当者が、集まったチラシを一枚ずつ取り上げていきます。
地味にして地道な作業ですが、これしか方法がないので仕方が無い…おおよそ40分~60分で終了します★

お疲れ様でした。


と、いうわけで。
こんな活動も、演奏会準備のひとつなのです。お楽しみ…に、なるほどのものでもないですねDASH!

コメットのチラシ、明日は

・千葉大様
・東大フォイヤーベルク様

に出現しますよー音譜
怪しいチラシをご覧になった皆様は、ぜひぜひXデーをよろしく!!!お願いいたします!!!