『芸術の秋』ゆえに…? | 『彗星の尻尾』〜Project Leaderのブログ〜

『彗星の尻尾』〜Project Leaderのブログ〜

今から一年ほど前
『このプログラムを演奏したい!』
まさかのノリと勢いで結成!
一期一会オケ。

指揮に河上隆介氏を迎え、爆奏します。
果たして、Xデーに演奏されるその曲は?!
そして、音楽のその先にあるのは…?!

皆様こんにちは!!!

一雨ごとに秋の深まりを感じられる今日この頃、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?


秋……『芸術の秋』。


この言葉に、最近Leaderは悩まされております。



秋。



それは、アマチュア音楽団体にとっての『演奏会シーズン』に他なりません。


それは、つまり、


練習参加率の低下ダウン



先週は、木管が集団で丸抜けし、前半プログラムのファゴット1番さんが孤軍奮闘してくださいました。
感謝!!



そして、本日は…



おそらく、弦楽器参加率最低の最終日。
弦楽器の一部は、とある楽団にまとまって所属しております。
ちなみに、LeaderもComet練習が終わり次第、そちらへ合流予定です。

★★★

そんなわけで、今後はこちらのBlogを用いて、メンバーの他団体出現情報も掲載していきたいと思います。


第一弾!!!


白金フィルハーモニー管弦楽団
創立20周年記念第21回定期演奏会
@昭和女子大学人見記念堂
10/28(日曜日)13:30開場14:00開演
指揮:汐澤安彦

プログラム
・歌劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より序曲(ワーグナー)
・組曲『道化師』(カバレフスキー)
・交響曲第5番『革命』(ショスタコーヴィチ)
ほか



11月以降にも演奏会情報が盛り沢山の予定ですので、是非、皆様各地に足をお運びくださいませ♪
また、メンバーの皆様もLeader宛に演奏会情報をどしどしお寄せくださいませ♪


お客様のお越しと、
メンバーからの情報メールとを、
舞台と携帯の画面前からお待ちしておりますにひひ