今日、昼3時ごろ到着を狙って「横須賀」へ行く予定です。
海自の基地ではなくて、アメリカ海軍横須賀基地。
・・・ただ、いつも寝坊するので、昼過ぎまで寝てたら行くのを中止します。
予定の変更の可能性もあるので、見学できるか分かりませんが・・・・
今年9月後半より、横須賀基地へ配備された原子力空母「ジョージ・ワシントン」CVN-73を
この目で見てこようと思ってます。
URL http://www.cocoyoko.net/base/index.html
これがその「ジョージ・ワシントン」です。満載排水量9万7000トン
この中に航空機を収める格納庫があって、本来なら戦闘機などが満載。
さらに飛行甲板にもあるのです。
ですが今回は、ほとんどが米海軍厚木基地へ出払ってます。
だから格納庫はガラガラ。
ちなみに中ではクリスマスの電飾が(^m^)
さらには、この空母の名前がアメリカ合衆国・初代大統領の名前なので・・・
胸像やらいろいろ飾られてましたなあ。
他の大統領の名前を冠した空母(例・ジョージ・H・W・ブッシュ)もそうらしい。
向こうの吉倉桟橋(よしくらさんばし)にいる海自イージス護衛艦「きりしま」が
小さく見えるよぉ^^;
1枚目の空母と写ってる写真、実はこの護衛艦「しらね」の後部甲板にて
レースの話で盛り上がった乗組員(砲術士)の方に頼んで撮っていただきました。
某チームのハーフコートのスポンサーロゴ見て呼び止められた(爆)
(後ろにいる船は、アメリカ海軍のイージス駆逐艦「マスティン」)
昨年末に艦内で火災があり、どうなったんだろう?
と気にしてた「しらね」に米軍の敷地内で巡りあうとは(@_@;
元気そうでなによりです、しらねくん(おい)
ジョージ・ワシントン飛行甲板より「しらね」を見る。
寒かったとはいえ、飛行甲板から見える富士山には感動しました。
・・自動小銃持って警備に当たってた黒人の兵士にはビビッたけど^^;
米軍の施設と隣り合わせの建物付近に海自の潜水艦(はるしお型)
そして、おやしお型・・・2隻
DDG82ラッセン(左)とDDG85マッキャンベル(右)イージス駆逐艦
ジョージくんを護衛する随伴艦になりますかな?
ちょうど、試験艦「ASE6102あすか」が入港してきました。
入れ替わりに「はたかぜ」「初代しらせ」「ふたみ」が出港しましたとさ。
ちょうど3隻がいた時↓
手前にいるイージス護衛艦「DDG174きりしま」、桟橋を挟んで「砕氷艦AGB5002しらせ」(たぶん初代)、
ミサイル護衛艦「DDG171はたかぜ」、海洋観測艦「AGS5102ふたみ」
しらせ=マスコミが南極観測船って俗称をつけた船です。
写真には撮ってないですが・・・
田浦駅に停車した時、護衛艦隊旗艦「DDG170さわかぜ」
第11護衛隊の3隻「DD122はつゆき」、「DD123しらゆき」、「DD125さわゆき」
以上、4艦見えました。
・・・後姿ですが^^;
あと米海軍敷地@埠頭に・・・
(巡洋艦)CG63カウペンス、(駆逐艦)DDG82ラッセン、DDG85マッキャンベルがいましたね。


