S-GTも残り3戦 | たぬさんのブログ(^m^)

たぬさんのブログ(^m^)

ブログの説明を入力します。

2008年S-GTは、もてぎ、オートポリス、富士と残り3戦になってきました。

GT500:開幕戦から連勝したために特別性能調整というハンデを負わされたGTR勢も、

第6戦鈴鹿1000kmからハンデが少し軽くなり、ツインリンクもてぎでの結果次第で

XANAVI(GTR)、ZENT(SC)、MOTUL(GTR)、ペトロナス(SC)の4台からチャンピオンが出てきそうな気配も。

今はTOPがTAKATA(NSX)ですがね。

ホントの勝負はオートポリスあたりになりそうです。

でも、ここ最近のオートポリス戦では不可解な順位調整をやるチームが出ておもしろくないです。

今年も下手すると・・・どこかがやりそうな気がします。

ホントのガチンコバトルを見せてほしい。


実はそれ以上に心配が。

もう来年の話しちゃうと・・・・もう知ってる方も多いと思いますが。

GT500クラス、新車をそろえられるのはトヨタ勢だけ。

ニッサンは3.4リッターV8エンジン開発の遅れ。ホンダはFR駆動のベース車両がない。

(FRのNSXーGTを作ってテストしてたみたいだけど止めたらしい)

エントリー台数確保の為、また特別性能調整をって話が聞こえてきてる・・・(凹)

そもそもGT500は、来年からFNでも使用される3.4リッターV8エンジンと同一。
(GT用はスペックがちょっと違うけど)ってーのがわからん。

だから海外からチームを呼ぶことができない。

1996年のマクラーレンF1GTRショックが相当堪えてるのか?GTA及びメーカー系。

プライベートチームをもっと優遇しないと、GTそのものがなくなっちゃうよ。


いいかげんに特別性能調整ってルールはやめてほしい。

確かにバトルは作り出せる事はできても、正直言ってつまらん(怒。)

今は、GT300クラスのバトル見てた方がおもしろい。

だって、ここ数年のGT500クラスは車が一緒。(スープラ→SC、Z→GTR、NSX)

500クラスの方に車種を増やしてほしいなあ。あのヴィーマックも500クラスにチャレンジしてたのに、

今は300クラスに。ムルシエラゴも同じく。

スーパーGTに、もうちょっとの工夫がほしいですよ>GTA様。


以上。私的見解でした。同じ事を考えてる方もいるはず。