徒然緑草~Come on Verdy !~ -22ページ目

鹿島戦バスツアーを終えて

こんばんは。

 

今日バスツアーで鹿嶋に行かれた皆さん、お疲れ様でした。

 

試合は残念ながら終了間際の失点で負けてしまいましたが

オジーのコメント にもあるように、決して下を向くような内容では

ありませんでした。それだけに先制点の場面が悔やまれます。

 

でも試合前の、あの鹿島の真っ赤なゴール裏を向こうに回しての

チームコール合戦は聞き応えがありました。

 

バスの中では、これまでのヴェルバラ放送分を見たり、

サイン入りTシャツやボール、ポスターなどが当たるじゃんけん大会、

そして選手達からのメッセージ等を用意しましたがどうだったでしょうか。

良かったら感想を聞かせて下さい。

 

今回は去年の天皇杯準決勝以来のオフィシャルバスツアーだったのですが、

こういうのは回を重ねれば重ねるほど良くなっていくと思うので、

現在受付中のナビスコ杯G大阪戦リーグ戦G大阪戦ジュビロ磐田戦

ぜひ応募して下さい。まだ最小催行人員数に達していないので(涙)

皆さんの力でアウェーツアーをガンガン盛り上げましょう!

 

さあ気持ちを切り替えて次は14日(土)の柏レイソル戦です。

 

残念ながら高木は出場叶いませんが、水原、常澤ともにいつでも試合に

出られる準備は怠っていません。

きっとゴールマウスに堅い鍵をかけてくれるはずです。

 

チームが苦しいときこそ一番の励ましはサポーターの後押しです。

土曜日は友達を誘って、味スタに応援しに来て下さい!

 

木曜日には恒例のポスカ・・・ならぬチラシ配りをやります。

詳細は明日HPにてアップします。

 

ではまた。

 

いざ鹿嶋へ!

こんばんは。


明日は今シーズン最初のアウェーバスツアーを催行します。

今回はなんとほぼバス2台満席となる数のお申し込みを頂きました。

相手は現在首位の鹿島であり、サポーターの皆さんの強い

意気込みを感じます。


明日は僕と田中(育)がバスツアーに同乗します。

東京~鹿島間はさほど長い距離ではありませんが、

皆さんに楽しんでもらえるようなコンテンツを用意していますので、

ぜひゲームに向けて気持ちを高めて下さい!









深大寺を満喫!

今日はヴェルディのスポンサーでもある東京コカコーラボトリング㈱様

主催の『深大寺美化キャンペーン』に参加してきました。

 

深大寺は調布市にある名刹で、GWかつ気持ちのいい晴天ということもあって

多くの観光客で賑わっていました。

 

朝9:30に集まったのは、東京コカコーラボトリングの社員、OBの方々、

ボランティアで参加した地元の高校生、そしてヴェルディからはフロントと

スタジアムアテンダント有志など総勢40名ほど。

 

shugou

 

簡単にミーティングをしたあと、10:00より、東京コカコーラの皆様はコカコーラの

Tシャツを着て、ノボリとトング、ゴミ袋を手に深大寺周辺のゴミ拾いへ。

ポイ捨て禁止、環境美化などを呼びかけて廻りました。

 

一方、ヴェルディ組は、ボランティアの高校生の皆さんと一緒に

山門前でポケットティッシュやボールペンなどを声を掛けながら配布。

もちろん、緑の格好で。

 

日頃ポスカ配布で鍛えている甲斐あってか!?お昼前には

配布予定数を全て配り終えました。

 

深大寺

 

そしてここからがお楽しみ。

 

創業が文久年間という老舗の元祖嶋田屋で名物深大寺そばを堪能。

舟形の器に打ちたてのそばと揚げたて天麩羅、そして最後は蕎麦湯で〆。

 

画像を撮らなかったのが残念。

 

その後は今日の汗と日頃の疲れをきれいさっぱり流すため

深大寺温泉ゆかり へとGO!

 

ここの温泉は風水温泉という一風変わった看板を掲げている。

 

風水温泉?

 

なんでも風水術と波動術を駆使して温泉を設計したためとか。

温泉の種類も豊富に揃っており、

 

「心と体の癒しのノスタルジックアート空間」


がテーマらしいです。

 

ということで、カラスの行水券という、一時間以内の利用券を買って

入りました。(一日利用券より若干割安)

 

最初は普通の内風呂だったのですが、お湯に入ってびっくり!

湯の色が濃い麦茶かコーヒーのような色をしているのです。

この色になるにはどうやら竹、炭、檜などが関わっているらしいですが・・・

 

露天風呂は洞窟風呂あり、五右衛門風呂あり、香り風呂あり、

泡ジェット風呂ありと野趣に富んでいます。

 

オススメは蒸しサウナの隣にある「霧の摩周湖」

 

-2℃の冷気が体をクールダウンさせてくれます。

 

でも蒸しサウナのすぐ後に入るのはややキツイかも。

 

 

一時間でも十分楽しめたのですが、¥1,650払えば一日居られるので、

お気に入りの本など持って、ゆるりと温泉三昧もいいかもしれません。

夜にはライトアップもされるそうです!

 

何だか温泉の宣伝のような話になってしまいましたが(苦笑)

ではまた。

 

 

今週を振り返って

こんばんは。


世間はいわゆるゴールデンウィークに突入しましたね。

皆さんの中にも、旅行や外出などに出かける方々も多いのではないでしょうか。


我々の仕事というのは、皆さんがお休みのときこそ忙しくなるものなので、

このGWは当然働きます。


今週は、月曜日と水曜日に立川市の駅前商店街をフロント6名で巡り、5月1日の

マリノス戦の試合告知とヴェルディのアピールをしてきました。


この模様はヴェルディLIFE でレポートされているので、詳細はそちらを見て下さい。


ただ、ひとつ感じたのは、ホームタウンにおける盛り上がりというのは、クラブ、行政、

そして市井の3者がうまく融合してこそ生まれるものなのだなということでした。

端的に言うと、当然のことながら各店舗ごとに関心や認識に差はあるわけで、

でもそこも、我々クラブが何回も足を運ぶことで少しでも解消できるのではないかなと

思ったわけです。

今回は稲城と立川の商店街でポストカードやポスターを貼らせてもらったわけですが、

もちろん、他の沿線や商店街、お店も順次訪問したいと思っていますので、

ヴェルディを応援してくれているお店や商店街などありましたらお知らせ下さい。

ただ、限られた人数でやっているので、すぐにというわけにはいかないことも了承下さい。。。


水曜日は立川のあと渋谷に移動し、駅前でマリノス戦の告知のため

ポストカードを配りました。


結果は・・・全て配布終了!


毎回来ていただいている方々(感謝!)に加えて、

新しい顔ぶれも毎回確実に増えてきています!


木曜日は宣伝カーで稲城、若葉台、多摩センター周辺を街宣して回りました。

どなたか見かけた人はいましたか?


そして今日(金曜日)は東京ヴェルディトライアスロンセッション主催の

『稲城グリーン駅伝』 にフロントチームの一人として参加しました。


この大会は今年から始まったものですが、以下の開催目的のもと、

これから毎年行なわれる予定です。


● 駅伝(ランニング)を通して、児童の健全なる心身の育成を図るとともに、

市内の各地区のチームとの親睦、交流を深める。


● みどりの日(4/29)、『ヴェルディ』の語源の緑、周囲を緑に取り囲まれた稲城市、

市民憲章にもうたわれている太陽と緑をひとりひとりが意識し、大切にする心を育む。


● 東京ヴェルディ1969ホームタウン推進事業の一環として、

陸上競技・トライアスロン競技の普及発展を図る。

参加カテゴリーも、4人の合計年齢が30歳以下のU-30から200歳以上のOVER200までの年代別や

男女混合やファミリーなど多岐に渡ります。つまり、少年から中高年の方々までが楽しみながら

駅伝スタイルでランニングを楽しむことができるのが魅力です。



さて、フロントチームは一人2.8kmを走る一般男子の部にエントリーをしました。


前出のカテゴリーを体重別とするならば、ここは格闘技でいう無差別級です。


ヴェルディのトライアスロンチームや大学のトライアスロン同好会、一般参加の有志など

どれも腕に覚えのありそうな面々ばかり・・・というか我々と体つきが違う(汗)



スタートのだいぶ前から、フロントチームの4名が不安と緊張の面持ちだったのは

言うまでもありません。



結果は一般男子の部13チーム中13位・・・



私自身はというと、最近ほとんど運動していなかった割にはタイムも良かったのですが、

結構アップダウンの激しいコースだったこともあり、タスキをつなぐとそのまま日陰で

ぶっ倒れてしまいました。たった2.8km走っただけで情けない話ですが(苦笑)



ちなみにトライアスロンチームの選手たちのなかには、第一走者と第四走者など

2回走っている猛者もいました。改めて彼らの凄さを実感。



来年、ぜひ皆さんもエントリーしてみてはいかがでしょうか?

ボリューム満点!

こんばんは。


田中(育)のブログ に書かれていたように、昨日、フロントの営業の面々で、

立川駅南口一帯の商店街を巡り、5月1日の横浜Fマリノス戦の告知ポストカード、ポスター、

そして6月までの試合告知ポスターを貼らせてもらいました。

それに先立って、錦町商店街にある中国料理「五十番」でお昼を頂いたのですが、

店長のブログ にもありましたとおり、私はそこで「東京ヴェルディ1969クラブハウスメニュー弁当」

を頂きました。

ヴェルディ食堂のレシピを元に作ったという黒酢入り酢豚、麻婆豆腐、

野菜のオイスターソース炒め、果実ヨーグルトとご飯からなる弁当は、

それはそれはボリューム豊かで、さすがの大食漢の僕でもかなりの満腹感を

感じるほどでした。

画像を撮ったのですが、容量が大きすぎて載せられませんでした・・・残念!

でも本当に美味しかったので、立川にお立ち寄りの際は、ぜひとも駅前周辺で

ポスター、ポスカの置かれている店を探しがてら、ヴェルディ弁当を味わってみては

いかがでしょうか。

本日は午後6時から多摩都市モノレールの『立川北』駅、午後7時からJR渋谷駅前で

5・1横浜Fマリノス戦の告知ポストカードの配布を行ないます。午前10時まで申し込みを

受け付けていますので、ぜひお申し込み下さい!

ではまた。