今年の桜もそろそろ終わり | ストレンジdays

ストレンジdays

徒然なるままに・・・

ソメイヨシノが終わり、八重桜が満開になったのと同じ頃、花水木もつつじも咲き始めて、今日は藤の花まで咲いているのを見ました!


どんどん季節が進んで行きます。


桜って、思いのほか種類もいっぱいあって、咲く時期がそれぞれ少しずつ違うし、日本列島は長いので、長い間楽しめますね。


有名な桜の名所はたくさんあって、いつか行ってみたいなと思います。


三春の滝桜(福島)、梶尾谷淡墨桜(岐阜)、山高神代桜(山梨)などや、角館の枝垂れ桜、高遠城址公園の桜、弘前公園の桜、吉野山の桜・・・


でも・・・


先日テレビで、吉野の桜を見る人たちのすごい映像を見てしまい、あんな思いをしなければならないんだったら、見なくていいと思いました。


道が人で埋まっていて、怒号が飛び交っているのです。


トイレの順番待ちもすごくて・・・


ああこわい。


そんな有名な所じゃなくても、美しい桜を見ることができる所はいっぱいありますものね。


大阪の造幣局の「通り抜け」は、毎年テレビで見ますが、あんな近くでポッテリとした八重桜などを見れたらいいなと思いました。


それから、来年は「御衣黄」っていう桜が咲いているところを見てみたいです。



御衣黄


この緑のあと、不思議なことに、ピンク色っぽくなるのです。^^