そうじゃない。 | Come on!my baby!!

Come on!my baby!!

49歳。結婚して15年。2009年5月からベビ待ちの日々。2012年、体外受精にステップアップ!→2012年12月男の子出産しました。(38才で出産)体力勝負の毎日です。


今まで数えるほどしか
発熱したことない息子が、
今月2回目の発熱。(←溶連菌でした)

新学期やらGWやら
疲れがたまってるのかな。

2回目の発熱前日、
息子の顔がちょっと違う。
不調の前の顔をしてる。
わかる。

食欲はあるみたいだけど、
夕飯を急いで食べて、
急いで寝る準備をしてる。
(いつもはギリギリまでテレビ)

単純に眠たいか、
よほど調子悪いか。

早く布団に倒れこみたい
息子をよびとめて、
顔をじっと見る。
なるほど、やっぱり。

夫に向かって、
○○(息子)の顔が…
て言おうとすると、
あーうんうん、眠たくて死にそうだね、って。

違うよ、そうじゃない。
顔色が悪くて、
目がちょっと細くなって、
目の下がクマっぽいの。
全然わかってないね。

翌朝、案の定、喉が痛くて発熱。
昨日の顔を見てたから驚かないけど、
夫は、えーー!!Σ(・ω・ノ)ノ
って言ってる。
(まさかの遠足当日w)

偶然、夫がその日も翌日も
平日休みだったので、
全てを任せてみた。
(そんなに熱が高くなかったから)

お昼ごはんは私が作っていき、
あとは病院と、夜ごはんまで。

仕事から帰ると、
夕飯の準備をしてドヤ顔の夫。

カレーにしたよ!

…え?
息子はひどく喉が痛いのに?
刺激物なの?

カレーはないだろーーー!
しかも、いつもと違って
ちょっと辛い。

そうじゃないでしょ!!
と言いかけて堪えたー!

気を遣った息子は
チャレンジはしたものの
数口でギブアップ。
かわいそうに…
(あとでおにぎり食べさせた)

そして、今日も休みの夫に任せた。

仕事から帰って、
お昼ごはん何食べたの?
ってきいたら、
UFO、だって。

……。
それ病人に食べさせる?

ちょっと調子よくなったからって
それ食べさせる?
男親ってそんなもの?

どこまでも言わないと
いけないみたいね。残念。

でも、当の本人(息子)は
だいぶ回復してます⭐️