ラブリーガールフレンドが ポーリッジをブレックファーストに作ってくれたので、今朝は彼女の家でウダウダトーキング。


イギリス仕込みのポーリッジは、ロールされたオーツでなく、みじん切りにされたオーツを使うのがポイントらしいです。

基本、オーツはクッキングに時間がかかる為、ローラーでぺちゃんこにされた物が、水戻し必要なく一般的にマーケットで出回っているのですが、このローラーでぺちゃんこにする作業が高温でされるらしく、せっかくのオーツの栄養素が破壊されてしまう為、みじん切りが 良いのだとか🤔 なるほど。


そんなオーツをコトコト煮込んで、仕上げに豆乳も加えた物を ヨーグルト、沢山のナッツ類、フルーツ色々。にハチミツかけて頂きます。


オーツの温かさとヨーグルトがナイスコンビネーション💕💕


美味しいポーリッジと共に今朝は私の愚痴話。


ちょうど1週間前の事、いつもの5リズムスダンスに 出向いた時のお話です。


5リズムスダンスとは、ガブリエル•ロスと言うアメリカ人女性がフォームを作ったダンスメディテーションの一種。

ここ、オーストラリアのマランビンビーでも 愛好者多く、私もその1人。もちろん私のダーリンも毎週この日を楽しみにしています。


しかし、ここ最近の半年位 私は、夕方7時から2時間行われるダンス。に 家からでなく、スタジオから直接行く様になりました。


と、言うのも ダーリンがダンスに行く前に お酒を飲むんです。

普通のパーティーならば、もちろん私だって、軽ーく1っ杯引っ掛けた方が、気分も上がるし良いんですが。。。 これ、ダンスメディテーションですよ。

私は クリアな状態で行くのが好き。

そして、深〜く自分を内観する 素晴らしい時間だと思っています。


しかし、人それぞれニーズは違い、もう大人なんだし いちいちアレダメ!コレダメ!言いたくないし、そんな事で自分自身がイライラするのも 嫌なんです。


もちろん、私の意見は述べました。何度となく、この事で嫌な空気感になった事もあります。

でも、本人が 飲まなきゃディープに踊れない!って言い張るからには 変わりようもないと思うので、もう何も言わずに、別行動。

なので、スタジオより直行。

ダンスフロアで顔合わすので十分だと思ってました。


そして、先週の事。


ダンスが始まって暫くして、やって来たダーリンは 最初ご機嫌に踊っていた様なのですが、20分程した頃に、誰かにぶつかった?それとも蹴つまずいた?


凄い勢いで、ドサリっと床に転がったんです。

その時強く手をついた様で、手を切って血が🩸


ピースなダンスフロアは一瞬にして凍りつき、先ずは彼をキッチンの方に何人かで連れて行き、手当てしました。

しかし、その間もダーリンは ちょっと浮世離れした感じ。「ん?結構酔ってる??」その場にいた皆がそう思ったのか?私に「彼、酔ってる?」って聞いてくる。私、「多分。。」


その後はこのクラスのオーガナイザーの方に「Kiriko、申し訳ないけど、彼を家に連れて帰ってあげてくれる?」と言われ、私の車で帰宅。

その間も彼は 大袈裟何だよ〜。とか 誰かが俺を後ろから押したんだよ〜。とか、これ、酔っ払いの戯言にしか聞こえません。どれだけ飲んだの!?😡


先日のブログでも書いたのですが、

私の父はアルコール中毒でした。

だから、この出来事、ショックで本当に悲しかったです。


まぁ、でもね。出来事って言うものは 必ず意味があって起こるもの。

これは彼にとって、ちょっと恥ずかしい。だけど、自分自身を見つめ直すきっかけになれば 全てオッケーですよね。


当の本人は翌日、良く覚えてないけど、そんな飲んだ覚えもないそうで、これはストレス性の一過性記憶障害かも知れない。と言ってます。

そうかも知れない。

そうであって欲しいと 思っているのかも知れない。


起きた出来事は、既に起こったこと。

その記憶を辿るよりも、その事をどう受け止めるか?そして次にどう繋がって行くのか?に フォーカスした方が良いと思います。


飲み過ぎたのなら、その飲み方を変える事。

健康に不安があるならば、しっかりと健康診断を受ける事。 現実を理解して、一歩進めるしかないと思うんですがね。


今回は私は 何も言わず、見守って見ようと思います。


そんなモヤモヤした気持ちをシェア出来る友がいて、ほんとありがたいと思いました。


ブログ読んで下さった方もありがとうございます。

誰へ、って言う事もなく、書いて見るって、自分の気持ちの整理にも良いなぁ。って思いました。