こんばんはcomeonberryです

平成最後の師走を案外平和に過ごしております
(後半が怖い……)


あんまりにも急に冬が本気出して来ちゃったので、職場で着れるふわふわなカットソーの2着目を作りました 
肩ボタン仕様の自作パターンです
だけどもまだボタン決めてないからボタン付けてないよ
いつもはニットでもボタンホール開けてボタン付けますが、これだけふわふわなニットだと穴が広がっていっちゃいそうなので飾りボタンにしようかと思ってます
全体像はこんな感じ
黒に見えるけど濃紺です
個人的に黒より若干優しげに見えて使い勝手も良いネイビーのが好き
裾は後ろが長い段チ
ある程度厚みのあるニットの時の裾始末は3つ折りステッチはゴロゴロするので、ロックで縫い代始末してから2つ折りステッチにすることが多いです
ステッチ見せないならまつり縫いかな
でもガンガン洗濯して日常使いしたいので、強度の面からも2つ折りステッチが好きです

袖口の切り替えはまたもや長ーくしてみた
(自分の好みとシャネルのショーで長めカフス良く出てるっていう安直な考えから)
袖口にもボタン付けても良いかな
ちょっとやり過ぎ感出るかも


ちなみ昨日のふわふわニットも袖口の切り替えにボタン付けました
これもボタンホールを開けない飾りボタンです
生地が弱いときはこれで充分な気がします
ボタンはこんなの
手芸ナカムラさんで昔買ったプラスチックのボタンです
多少のアクセントになって可愛いかと


今日のカットソーのボタンはどうしよっかなぁ…
いっそのこと包みボタンもええかも
(と思ったら残布ゴミに出しちゃったんだった…)
シルバーのプラスチックの丸っこいやつとか在庫であればちょうど良いかな


オマケその1
自分へのクリスマスプレゼント(笑)に糸見本買いました
シャッペのとキングスパンのは若い頃買ったやつがあるんだけど、最近必要性をひしひしと感じてフジックスの絹糸、キングスパンのボタン付け糸、レジロンをそれぞれ追加
これで引きこもりが捗りそうです(笑)
買えない値段じゃないけど、絶対要る訳じゃないからなかなか勢いがないと買えないよね


オマケその2
本日の職場おやつ
我が家の大黒柱はチョコレートが嫌い
でも私は大のチョコレート好き(特にビター)
なのでチョコチョコしいものを作りたくなったり食べたくなると、こんな風にちょいちょい焼いて職場の女性陣と分け合うのです
これね、稲田多佳子さんのレシピなんだけど、チョコレートが濃厚でめちゃくちゃ美味しかった…♡

この方のお菓子は何を食べても本当に美味しいし身近な材料で出来るから本当に重宝してます
(出来れば薄力粉なら製菓用のドルチェ、チョコレートはクーベルチュール、生クリームは動物性ってきちんとこだわって作ると本当に美味しいよ!)

たかこさんの本シリーズは古本から新しいものまでほぼほぼ持ってる(笑)
(だから太るのよね)
チョコレートお好きな方は是非お好みのクーベルチュールでお試しあれ♪


洋裁関係なくなっちゃった…


ピーコート用の糸も肩パットもペアテープも届いたので進めれるんだけど、なんか気分が乗らない(笑)
ここは今日のところはやめておいて、明日の朝活で裁断から始めようかと思います
来週には着れたらいいなー


ではまた