さて前回の生地ではパンツのポケットつけについてご説明しました
今回はその次の工程に移ります

脇と股下を縫います
脇を前後パンツそれぞれ合わせ、出来上がりのところを縫います
(ロックミシンは先にかけておいて下さい)

ほとんどのパンツは前後のパターンがだいぶ違うので間違えないと思いますが、簡単なパターンなどは前後同じような形になっていることもあるので、左右ごっちゃにならないよう、
右の前と後ろ、左の前と後ろでそれぞれ縫い合わせるようにして下さい

股下も同じように縫い、縫い代をアイロンでひらきます
筒状になってアイロンをかけにくいものなどは、棒状の馬というアイロンの道具が便利です
馬とあと丸いまんじゅうというものがありますが、立体のものを作るときは特に使用頻度が高いので持っておいてもいいかもしれません


縫い代をアイロンで割ったら表に返します
この時アイロンついでに裾の始末もしておくと楽です


今回は縫い代3cmなので、2cmで折って1cmで折ってアイロンをかけ、コバステッチをして5mm幅でさらにもう1本ステッチを入れています

脇と股下は以上です

次は股上を縫います
股上の縫い代にぐるっとロックミシンをかけて下さい


そしたら左右パンツの股上を合わせ、出来上がりのところを縫います
前パンツはファスナーがつくのでファスナー止まりまで縫ってください



縫ったら今度は前パンツの右に見返しをつけ、縫います


縫ったら股上の縫い代は割り、見返しは裏側に折ります


左前パンツ側は、縫い代を7mmで折ってアイロンをかけておきます
次にファスナーをつけます
持ち出し、ファスナー、左前パンツの順の合わせてまち針で止めます
止めたらコバステッチで3つのパーツを縫い合わせます

ファスナーがつきました



ファスナーを縫うときはファスナーのムシが邪魔になって縫いにくいので、片側抑えで縫うとやりやすいです
次に見返し側にもファスナーをつけます
表に返してファスナーの位置と見返しの位置を確かめ、まち針でとめて縫います






見返しにもファスナーがついてこんな状態になりました


次に見返しを止めるステッチをかけます
これも表から見ながらツレなどがないか確認してミシンでとめ、ステッチをかけてください



見返しと右前パンツを合わせてステッチをかけたら、今度は見返しも一緒に1cmくらいステッチをかけます


指を指しているところらへんが見返しまで重ねてステッチしてあるところです
これでファスナーに見返しがとまり、ファスナー付けの工程が終わりました

次回はベルトつけとボタン付けです
完成まであと少し

ではまた




にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村