今日から、ご近所で風鈴を下げたようなのですが………

 

ちょっとの風で鳴りっぱなし………( ;´Д`)

 

多分、金属製のいいものなんだと思います。

 

一回の衝撃で長くチリーンと伸びる音なので

 

左右に揺れるともうチリーンチリインインインインインインインインインインイン………

 

高音のキンキン音が永遠に騒ぎまくります🌀♪

 

 なんの音に似てるかと言うと、

そう、トライアングルという楽器を叩き続けている音にそっくり(^_^;)



最近、日本て風が強くなったと思いませんか?

 

住宅街も狭く、「風鈴」そのものがもう風土に合わなくなった気がしました。

少なくとも東京の住宅街では。

 

風鈴、風流だね!と思いたいのですが、思えないくらいうるさいです(笑)

 

風鈴は時々チリーンと鳴ってこそ👍、です。

 

せめてガラス製だったらなぁ…(ノД`)

 

風のある日は家の中にしまうなど、否応無く音を聞かされるご近所のためにも音のチェックは常にしていただけるとありがたいな、と思います。

 

これ、いつか慣れるのかな…?

耳がキンキンしてかなり困ってます(ToT)

窓閉めて音楽を流していますが暑い💦

せっかく風があるのに風を入れられないとは皮肉(^_^;)

流石に耳栓しようかな……