3カ月ほど前から手足に痺れが出始め、ひと月ほど前から両手がこわばるようになり、その10日後くらいから両手の関節が痛くなって…左手薬指の第二関節が特に痛くて変形も見られるようになって。

 

朝、両手がこわばった状態で目がさめるのですが、その時に指を伸ばすと猛烈に薬指が痛い!

日に日にひどくなる気がするのでとうとう病院に行ってみることにしました。

 

この時期、病院はちょっと考えもので…

自粛してましたが仕方ない。リュウマチなら早めの受診がいいとも聞きます。

 

初めて行った整形外科さんは、予約制らしく(知らないで行ったのですが受け付けてもらえました)人も少なくて助かりました。

 

最初に両手と、痺れもあるため首のレントゲンも撮りました。

 

写真を見ながら先生の見立てを聞くと、どうやら骨には異常がなく、変形して見える左手薬指の第二関節も炎症を起こして腫れているだけということでした!ホッ!

 

しかしながら、骨に異常はないのになぜ痺れとこわばり、関節が痛むのか…を調べるために血液検査をしました。

 

 

待合室で待っている間、骨粗相症のポスターなんかを見ていたのですが…

 

やっぱり骨には日光浴と適度な運動が欠かせないようです!!

それと規則正しい生活。

 

もう、どっちもしていない…

しかもコロナ前からですね。

不調の原因は生活習慣でしょうねぇ(^_^;)

 

iCloudがいっぱいだーいっぱいだーとこの頃うるさく言われてるので、昨日、iPhone買って以来始めて本格的な写真の整理をしました。

ものすごい数をパソコンにダウンロードして分類しまくり。

カチカチカチカチ、マウスをクリック繰り返していくうちに手がうまく動かなくなってくるんですよね。

 

ホント、やばいなぁと思いました。

 

検査結果は一週間後。

何が出るか恐ろしいです(^_^;)