2021年を振り返ったら特に何もなかったので、これから先の事も書いてみました(*・ω・)ノ | アンソニーのひとりごと… 原発性アルドステロン症、子宮頸癌、腎細胞癌、リンパ浮腫

アンソニーのひとりごと… 原発性アルドステロン症、子宮頸癌、腎細胞癌、リンパ浮腫

2018/12
子宮頸がん(腺癌)告知
2019/4
子宮広汎摘出術、リンパ郭清

2019/11
術後6ヶ月のCTで腎細胞癌見つかる。

2020/03 原発性アルドステロン症の確定診断 。

2020/7 腎細胞癌部分摘徐

2020/12 副腎静脈サンプリングテスト(検査結果は両側性)


キラキラキラキラ                                
こんばんは。
                        キラキラキラキラ


寒波が来ますね 雪だるま気づき
アンソニーです。




✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

つぶやきブログに遊びに来ていただいて
ありがとうございます。

こちらアメショーと暮らす
がんサバイバーの日常ブログですウインク

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



たくさんのガンサバイバーさんが、年内最後の通院を終えられて一年の振り返りをされてるのを読ませていただいてます。





私は特にサバイバーとしては何もなかったので、“何もなかった記録”とこれからの事をさらっと看板持ち






これまで…

2018年の暮れにガンがわかり円錐切除術。

2019年、子宮頸癌手術。

2020年、腎臓癌手術。


こんな感じで毎年手術らしきものを受けてたのですが、お陰様で今年は3年ぶりのスルー。
アリガトウハートのバルーン





それでもダブルキャンサーの私は2個あることは3個あるかもねって気持ちをいつもどこかに持っています。


防災訓練みたいなもので。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


12月なってすぐに入院してたこともあって、経過観察に入ってる子宮頸癌と腎臓ガンの再発転移について、考えるようになりました。


ケガの入院だったので考え事する時間がたくさんあったんです。






子宮頸癌の再発転移のタイミングはは2~3年が一番多いとありました。




前回の診察時に主治医に子宮頸癌の再発は2~3年後が多いと見聞きしますが…と聞いてみると、「うん、確かにそうなんです。」と。




子宮頸癌の再発転移は75%が2~3年の期間。






その時期やパーセンテージは個々にとっては当てはまるか当てはまらないかの結局はどちらかなので、占いのようなものですね。



✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼




子宮頸癌と腎臓ガンの転移再発した場合、次はどんな治療になる?




抗がん剤?   放射線?   併用?
入院で治療?それとも通院?



重粒子線は受けられる?

受けられるならどこのセンターが該当してるか?

重粒子線以外だとどんな先進医療があるか。



ガンは急な変化がありますよね。
いつもの経過観察に行ったら、そこでいきなり転移が分かる訳ですから。


体が動いて気持ちも元気な時に、次の段階を考えておく。



実際に変化がわかった時は慌てるし、一度にいろんな事を決めていかなくちゃですよね。




✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



今日カシミヤのセーターを買いました。

初めての色をチョイスしたんです笑

ピンクなんて着たことがないから、まだ買っただけなのにドキドキです絶望


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
  

アメブロガーのみなさま、
ちょっと早いですけどメリークリスマスクリスマスツリーキラキラ

ぶちゅー