1: マニマニch 2021/11/04(木) 00:05:48.02 ID:3o1MeDTl0
そもそも働きたくねえ〜😇
2: マニマニch 2021/11/04(木) 00:06:15.69 ID:3o1MeDTl0
どうせ働かなきゃいけないなら大企業か地元で公務員やるかがいい
3: マニマニch 2021/11/04(木) 00:06:28.44 ID:7TbA0hiYH
いつ死ぬかわからんし頑張れよ
4: マニマニch 2021/11/04(木) 00:06:38.77 ID:3o1MeDTl0
ガクチカなんてない
資格は車だけ
資格は車だけ
5: マニマニch 2021/11/04(木) 00:07:01.61 ID:3o1MeDTl0
スーツなんて高校の卒業式大がの入学式でしか着たことないし
6: マニマニch 2021/11/04(木) 00:07:02.92 ID:clKuLXiU0
働きたくないやつが大企業でやっていけるんか?
7: マニマニch 2021/11/04(木) 00:07:34.05 ID:3o1MeDTl0
>>6
給料福利厚生良さそうじゃん
あと大企業の方が無能飼う余裕あるし
給料福利厚生良さそうじゃん
あと大企業の方が無能飼う余裕あるし
8: マニマニch 2021/11/04(木) 00:07:45.60 ID:7opqh02Hd
就職はクソだが
新卒就活は無敵だから楽しいぞ
新卒就活以外で大企業の中入って見学したり質問したり
イベント終わりに他大生と飲める機会はなかなかない
新卒就活は無敵だから楽しいぞ
新卒就活以外で大企業の中入って見学したり質問したり
イベント終わりに他大生と飲める機会はなかなかない
12: マニマニch 2021/11/04(木) 00:08:05.60 ID:3o1MeDTl0
>>8
コロナでそういうの無いよ
コロナでそういうの無いよ
20: マニマニch 2021/11/04(木) 00:08:52.42 ID:7opqh02Hd
>>12
あっ…(察し)
可哀想な世代やな
インターンも全部オンラインなんか
あっ…(察し)
可哀想な世代やな
インターンも全部オンラインなんか
27: マニマニch 2021/11/04(木) 00:10:03.08 ID:3o1MeDTl0
>>20
なんか個別説明会みたいな奴1回やったけどオンラインだったね
なんか個別説明会みたいな奴1回やったけどオンラインだったね
39: マニマニch 2021/11/04(木) 00:11:43.84 ID:7opqh02Hd
>>27
個別説明会はどうでもええけど
インターンがオンラインならガチで損やな
ただで良いご飯食べさせて貰えて友達も出来る楽しいイベントなのに
個別説明会はどうでもええけど
インターンがオンラインならガチで損やな
ただで良いご飯食べさせて貰えて友達も出来る楽しいイベントなのに
58: マニマニch 2021/11/04(木) 00:14:54.94 ID:YrWWMg2U0
>>8
新卒が無敵というよりかは既卒よりマシって程度やぞ
新卒が無敵というよりかは既卒よりマシって程度やぞ
65: マニマニch 2021/11/04(木) 00:16:13.34 ID:7opqh02Hd
>>58
既卒の辛さを知らんけど
既卒は企業の中ツアーとかしたりしないやろ…?
新卒は楽しみたい、タダで飯食いたいってだけでもインターン行く価値あるやん
既卒の辛さを知らんけど
既卒は企業の中ツアーとかしたりしないやろ…?
新卒は楽しみたい、タダで飯食いたいってだけでもインターン行く価値あるやん
9: マニマニch 2021/11/04(木) 00:07:47.81 ID:FAYMlfqI0
ワイのようにフリーターこどおじでええで
10: マニマニch 2021/11/04(木) 00:07:53.53 ID:3o1MeDTl0
ネクタイの結び方も知らんし
志望動機とか無いし
志望動機とか無いし
11: マニマニch 2021/11/04(木) 00:07:55.22 ID:EPCfBUi40
ワイは就活サボった結果早稲田から年収250万やで😰
14: マニマニch 2021/11/04(木) 00:08:18.26 ID:3o1MeDTl0
>>11
ヒッ...
ヒッ...
13: マニマニch 2021/11/04(木) 00:08:17.08 ID:XYs9QN0t0
ワイも22卒やけどまだ就活始めてね~
そろそろ始めないとヤベーかな
そろそろ始めないとヤベーかな
16: マニマニch 2021/11/04(木) 00:08:37.75 ID:3o1MeDTl0
>>13
さすがに22はもう就職浪人じゃねえの
さすがに22はもう就職浪人じゃねえの
23: マニマニch 2021/11/04(木) 00:09:37.52 ID:33qjxdqQ0
>>13
秋になってもまだ求人出してる会社は受かりやすいって聞くけど本当やろか
秋になってもまだ求人出してる会社は受かりやすいって聞くけど本当やろか
15: マニマニch 2021/11/04(木) 00:08:32.02 ID:33qjxdqQ0
イッチ大学何年や?
19: マニマニch 2021/11/04(木) 00:08:51.50 ID:3o1MeDTl0
>>15
3
まだ高校生気分
3
まだ高校生気分
30: マニマニch 2021/11/04(木) 00:10:25.48 ID:33qjxdqQ0
>>19
ワイも3年や
インターンは参加しとらんけど就職セミナーはちょこちょこ参加しとる
ワイも3年や
インターンは参加しとらんけど就職セミナーはちょこちょこ参加しとる
43: マニマニch 2021/11/04(木) 00:12:12.27 ID:3o1MeDTl0
>>30
偉いな
この前オファーボックスできたやつの説明会1回聞いただけや
>>30
偉いな
この前オファーボックスできたやつの説明会1回聞いただけや
17: マニマニch 2021/11/04(木) 00:08:42.33 ID:UXg6cHSG0
ワイもやってないよ
行きたい企業も自信もないからインターンはゼロや
行きたい企業も自信もないからインターンはゼロや
22: マニマニch 2021/11/04(木) 00:09:13.95 ID:3o1MeDTl0
>>17
わかる
他の大学生と比べて俺を取る理由が見当たらない
自信がない
わかる
他の大学生と比べて俺を取る理由が見当たらない
自信がない
18: マニマニch 2021/11/04(木) 00:08:50.90 ID:CXjWNlQK0
独法狙っていけ
24: マニマニch 2021/11/04(木) 00:09:38.22 ID:3o1MeDTl0
>>18
クソ人気やろ
クソ人気やろ
29: マニマニch 2021/11/04(木) 00:10:22.15 ID:CXjWNlQK0
>>24
数打ちゃ当たる
数打ちゃ当たる
21: マニマニch 2021/11/04(木) 00:08:56.10 ID:l0+UBqw+a
ワイマーチの底辺通ってるけどここから市役所目指すのは負けではないよな?
28: マニマニch 2021/11/04(木) 00:10:03.26 ID:CXjWNlQK0
>>21
市役所は大変やで
プロ市民・クレーマーその他諸々の相手できる自信あるならええけど
市役所は大変やで
プロ市民・クレーマーその他諸々の相手できる自信あるならええけど
25: マニマニch 2021/11/04(木) 00:09:51.66 ID:NpyrkQMMp
決まったインターンオンラインやろなぁ思たら対面で噎せたわ
26: マニマニch 2021/11/04(木) 00:09:58.17 ID:kxKe1oBK0
いままでの約10年間の勉強の成果がすべて決まるのに怠けるやつはあほやな
33: マニマニch 2021/11/04(木) 00:10:47.92 ID:Oa1lnsho0
>>26
ほんまにな ヤバいとこ入ったら転職もままならず40年間苦しむのにな
ほんまにな ヤバいとこ入ったら転職もままならず40年間苦しむのにな
31: マニマニch 2021/11/04(木) 00:10:44.39 ID:+JY0eiopd
ワイ「さーてインターン頑張ろうかなぁ〜w」
敵「es書いて」
敷居高すぎじゃん書くことないよ
敵「es書いて」
敷居高すぎじゃん書くことないよ
47: マニマニch 2021/11/04(木) 00:12:54.39 ID:3o1MeDTl0
>>31
これ
てかESって昔からある文化なの?
大学入るまで履歴書しか聞いたことなかったんだが
これ
てかESって昔からある文化なの?
大学入るまで履歴書しか聞いたことなかったんだが
50: マニマニch 2021/11/04(木) 00:13:28.88 ID:m6vU1PMJ0
>>31
ワイそれは超えたで
一回描いたら使いまわせるからええぞ
ワイそれは超えたで
一回描いたら使いまわせるからええぞ
32: マニマニch 2021/11/04(木) 00:10:45.51 ID:IC5XHA6+0
2浪ニッコマ文系やが、TOEIC900取ったら大企業行けるんか?無理なら公務行くわ
40: マニマニch 2021/11/04(木) 00:11:45.17 ID:m6vU1PMJ0
ワイ宮廷でなまじプライドあるから辛いわ
51: マニマニch 2021/11/04(木) 00:13:57.21 ID:3o1MeDTl0
>>40
わかる
wikipediaのページがない会社は嫌だ
これが死に至る病だということは自覚してる
わかる
wikipediaのページがない会社は嫌だ
これが死に至る病だということは自覚してる
42: マニマニch 2021/11/04(木) 00:12:03.79 ID:3gFuQjge0
ワイはこの時期に始めたけど内定5社ぐらい出たで
初年度年収450万貰った
困ったら金で選んだほうが後悔はないで
初年度年収450万貰った
困ったら金で選んだほうが後悔はないで
55: マニマニch 2021/11/04(木) 00:14:33.41 ID:3o1MeDTl0
>>42
450万って月給いくらって書いてあるとこだとそれぐらい行くの?
30とか?
450万って月給いくらって書いてあるとこだとそれぐらい行くの?
30とか?
61: マニマニch 2021/11/04(木) 00:15:35.52 ID:3gFuQjge0
>>55
月給22万ぐらいやったと思うわ
ボーナスと残業でこれだけ行った
あと家賃補助100%やからかなり金溜まった
月給22万ぐらいやったと思うわ
ボーナスと残業でこれだけ行った
あと家賃補助100%やからかなり金溜まった
75: マニマニch 2021/11/04(木) 00:17:44.03 ID:s1FX1ev0a
>>61
月収22で年450ってかなり残業多いんか?
月収22で年450ってかなり残業多いんか?
79: マニマニch 2021/11/04(木) 00:18:21.57 ID:3o1MeDTl0
>>61
22って普通ラインじゃないの?ボーナスがいいとこなのかな
家賃100%はすごいね実質+6万前後とかされる
22って普通ラインじゃないの?ボーナスがいいとこなのかな
家賃100%はすごいね実質+6万前後とかされる
95: マニマニch 2021/11/04(木) 00:20:23.94 ID:3gFuQjge0
>>79
基本給高い所はボーナスしょぼかったり、みなし残業多いからな
平均年収で調べて見たらええぞ
ちなみに平均年収は900万やったわ
十年先輩の社員は1200万ぐらいやった
基本給高い所はボーナスしょぼかったり、みなし残業多いからな
平均年収で調べて見たらええぞ
ちなみに平均年収は900万やったわ
十年先輩の社員は1200万ぐらいやった
44: マニマニch 2021/11/04(木) 00:12:31.29 ID:+JY0eiopd
バカ大だからどうせ大したとこ行けないしゴミブス陰キャだから大した人生も歩めない やる気出んわこんなん
48: マニマニch 2021/11/04(木) 00:13:23.40 ID:yr7QFsK+0
公務員試験しかしてこなくて全落ちして10月から初めて介護にいったけど月に26万もらえて悪くないわ
給料がいいからか同期も以外と高学歴多いンゴね
給料がいいからか同期も以外と高学歴多いンゴね
49: マニマニch 2021/11/04(木) 00:13:25.01 ID:0ZfGuxso0
市役所とか定時で帰れるから楽やぞ?
地方なら対して仕事ないし
地方なら対して仕事ないし
53: マニマニch 2021/11/04(木) 00:14:18.24 ID:7opqh02Hd
って思って調べたが
今年の夏インターン弊社はオフラインやったわ
オフでもあるなら、楽しんだほうがええで
同世代同レベルの学歴で色んな人と仲良くできるあの時間は
一生に一回だけや
今年の夏インターン弊社はオフラインやったわ
オフでもあるなら、楽しんだほうがええで
同世代同レベルの学歴で色んな人と仲良くできるあの時間は
一生に一回だけや
54: マニマニch 2021/11/04(木) 00:14:20.70 ID:ria9PMqna
新卒で上手くいかんでも転職だとなぜか大手でも入りやすいから安心するといい
62: マニマニch 2021/11/04(木) 00:15:55.46 ID:UXg6cHSG0
>>54
大手転職は大手からじゃないと無理ってよく言うやん?
大手転職は大手からじゃないと無理ってよく言うやん?
69: マニマニch 2021/11/04(木) 00:16:58.96 ID:CoCrIdBV0
>>62
中小からいきなり大手は無理やな
中小→難易度の低い大企業→大手
みたいに段々とステップアップすればいけると思う
中小からいきなり大手は無理やな
中小→難易度の低い大企業→大手
みたいに段々とステップアップすればいけると思う
359: マニマニch 2021/11/04(木) 00:48:35.56 ID:P2GWF4LP0
>>69
でも結局新卒で大手に最初から入る方が一番楽だよね
でも結局新卒で大手に最初から入る方が一番楽だよね
57: マニマニch 2021/11/04(木) 00:14:47.50 ID:EKSOpPq10
ワイも働きたくねえなと思ってたら6年目や
社会人なんてそんなもんや
未だに働きたくないし大学生と大して変わらん
社会人なんてそんなもんや
未だに働きたくないし大学生と大して変わらん
59: マニマニch 2021/11/04(木) 00:15:18.47 ID:3in/zQ8F0
ワイ就職失敗して中小はいったけど給料高いし満足や
60: マニマニch 2021/11/04(木) 00:15:22.75 ID:PvkfGWsj0
マッチングアプリやってて驚いたのが、関関同立クラスだと、普通に中小に行くんだよな
文系は大変そうだわ
文系は大変そうだわ
72: マニマニch 2021/11/04(木) 00:17:16.25 ID:3o1MeDTl0
>>57
大学も嫌だ嫌だっつってたら3年だしそんなものなのか
>>59
給料さえ良ければいいよね
パワハラとかなくて
>>60
就活怖さに一ミリも興味ない工学部入ったけど恩恵は少し感じてるわ
大学も嫌だ嫌だっつってたら3年だしそんなものなのか
>>59
給料さえ良ければいいよね
パワハラとかなくて
>>60
就活怖さに一ミリも興味ない工学部入ったけど恩恵は少し感じてるわ
73: マニマニch 2021/11/04(木) 00:17:21.09 ID:xEMTqybZp
頑張って就活して入った企業で半年で精神病んで今介護職してるで
就職は会社ガチャより上司ガチャやから適当で問題ない
就職は会社ガチャより上司ガチャやから適当で問題ない
88: マニマニch 2021/11/04(木) 00:19:37.29 ID:7opqh02Hd
実は部署ガチャは就活段階で始まっているから
先輩社員が居るなら、各部署のホワイト度合いは聞いて、ESに方向性盛り込んだほうがいいで
後から方向性捻じ曲げるのは難しい
先輩社員が居るなら、各部署のホワイト度合いは聞いて、ESに方向性盛り込んだほうがいいで
後から方向性捻じ曲げるのは難しい
91: マニマニch 2021/11/04(木) 00:20:02.28 ID:EKSOpPq10
やりたいことがないやつは、仕事内容とか業界よりも
職場の環境で8割決まると言っても過言ではない
だから給与や休みがしっかり取れるところなら極論どこでも良い、あとは良い先輩に巡り合えることを祈っとけ
職場の環境で8割決まると言っても過言ではない
だから給与や休みがしっかり取れるところなら極論どこでも良い、あとは良い先輩に巡り合えることを祈っとけ
99: マニマニch 2021/11/04(木) 00:20:49.42 ID:3o1MeDTl0
>>91
週休完全2日じゃないとこには死んでも行かないことにしている
週休完全2日じゃないとこには死んでも行かないことにしている
108: マニマニch 2021/11/04(木) 00:21:55.12 ID:EKSOpPq10
>>99
たまに人事は嘘つくから、転職会議とかしっかり見とくんやで
たまに人事は嘘つくから、転職会議とかしっかり見とくんやで
94: マニマニch 2021/11/04(木) 00:20:06.42 ID:3o1MeDTl0
初任給33万!みたいな外資からインターンの招待来たけどどうせ1000人ぐらいに出してるんだろうな
どうせ落とすんだから宮廷にだけ出しとけよ冷やかすな
どうせ落とすんだから宮廷にだけ出しとけよ冷やかすな
103: マニマニch 2021/11/04(木) 00:21:16.04 ID:7opqh02Hd
>>94
初任給33万!(家賃補助無し!)
かもしれんから詳細要チェックやな
初任給33万!(家賃補助無し!)
かもしれんから詳細要チェックやな
118: マニマニch 2021/11/04(木) 00:22:54.71 ID:3o1MeDTl0
>>103,108
ワカツタ
ワカツタ
100: マニマニch 2021/11/04(木) 00:20:50.76 ID:BatHDwQw0
ひきこもってたからzoomならともかく対面のコミュ力終わってるンゴねぇ
122: マニマニch 2021/11/04(木) 00:23:20.79 ID:TUqbBA2W0
>>100
面接は対面のが楽だぞ
面接は対面のが楽だぞ
125: マニマニch 2021/11/04(木) 00:24:04.69 ID:vISPE1lp0
独立行政法人ってどうなん
136: マニマニch 2021/11/04(木) 00:26:18.84 ID:NvznI9Cn0
>>125
個人的には市役所や県庁とかの公務員よりいいとおもうよ
ワイは公益法人いくわ
個人的には市役所や県庁とかの公務員よりいいとおもうよ
ワイは公益法人いくわ
126: マニマニch 2021/11/04(木) 00:24:09.39 ID:UyOToJ1V0
今の正社員はテレワークが基本やから新人は大変やなー
就職がんばるんやでー
就職がんばるんやでー
ほったらかしで月収100万!?無料で使えるFX自動売買「iサイクル2」でお金と自由を手に入れよう!

旦那の収入を凌駕する主婦や
本業以上に稼ぐサラリーマンの方など、
TVでも頻繁に特集されているFXは副業にピッタリ!
本業以上に稼ぐサラリーマンの方など、
TVでも頻繁に特集されているFXは副業にピッタリ!
特に外為オンラインの無料自動売買ツール「iサイクル2」を利用すれば
知識なしでほったらかしでも簡単に稼げちゃいます!
詳しくは↓のリンクより

