NO:761 ゴーヤーの夜。
宿泊中のお客さまより。
ゴーヤーを頂きました♪
お友達の畑で獲れたんですって・・。
よっし!今夜は、「ゴーヤーチャンプルね★」
なんて言ったものの・・。
お料理上手のルミコさんも、
お料理そうでもないミホコさんも。
お料理はしないぜ!アサヨシさんも。
ゴーヤーチャンプルは作ったことがない。
しかも、食べたこともない、
まるっきしの道産子なのです。
さてはて、
ゴーヤーチャンプルーはどうやって作るのかな?
・・なんて話していたら。
これまた!滞在中のお客様から。
「これ読まない?」 と!
レシピ本を頂きました。
しかも、「ゴーヤーが主役です。」
なんて、タイミングがいいのー。
やっぱり今夜は、「ゴーヤーチャンプル♪」
寒い冬が来ると、
「いつか、沖縄に永住したい。」って、
いつも思うんだけど・・
昔から、豚肉が苦手なワタクシ。
豚肉料理の多い沖縄では暮らしていけないよな。
なんて、思ってたけど、
ゴーヤーが食べれたら、
沖縄で暮らせるじゃーん♪
なんて思いつつ。。
レシピ本をよく読みます。
レシピどおり。
半分にして、タネとワタを取り、
薄切りにして、
苦味を取るための塩をまぶす。
・・いい感じ!
でもって、レシピどおり。
にんにく&えび&トウガラシとか入れて、
チャンプルー♪
・・味見してみる。
「けっこうにがーい×××。」
と、ルミコ&アサ&ミホコ。
・・「やっぱり沖縄には住めない。。。」
沖縄に住んで、ご近所さんにお呼ばれしても、
豚肉も、ゴーヤーも食べれなかったら、
「何しにきたのさーぁー。」ってきっと言われるよ。
なんて落ち込みつつ、
甘みを出す玉ねぎと玉子を入れて、
さらにチャンプルー♪
で、こちら。
「初めての、ゴーヤーチャンプルー。」
これならいける!!
あまり苦くな~い!
「これなら、沖縄でも暮らせそー。」なんてワタシが言うと、
「ま、でもムリだろうな・・。」とアサさん。
「うん。正直、あまり美味しいとはいえないし・・。」
「よーっく噛むと、やっぱり苦いし・・。」
「そういえば、泡盛だって飲めないし・・。」
「そうだぁ~、黙って北海道にいた方がいい。」ってアサさん。
「うん、そうするよ。。。」
・・そんな苦~い、
初めてのゴーヤーチャンプルーの夜なのでした。
+++++