《お家でヘッドスパ》シリーズはいかがでしたか?

ここで季節に合ったヘアケアについて考えてみましょう。

冬は、寒さ・乾燥・寒さによる血行障害……………

夏は、暑さ・湿気・紫外線・過度の冷房……………

などでしょうか。

どの道髪の毛は、生活しているだけで、ダメージをともないます。

毎日のヘアケアがいかに大切かがわかります。

夏に気を付けるヘアケアをいくつかご提案させていただきます。

☆濡れた髪の毛にブラッシングは、極力避けましょう☆

よくプール帰りの方で、濡れた髪の毛にブラッシングをしている人を見かけます。
これ実は、たいへん髪の毛によくないのです。
髪の毛は濡れているだけでもダメージを受けます。髪の表面のキューティクルは三層構造となっており、その内側の部分が最も吸水性が高いため、キューティクルは開いた状態になります。
髪の毛はカラーやパーマなどの薬剤によってダメージを受けると、水を弾く性質から水を吸いやす
い性質に変化します。ダメージを受けて水を吸いやすくなっている毛先部分などは、毛髪がより開いた状態になりやすくなります。

濡れた状態では、髪はダメージを受けやすい状態にあるので、濡れたら直ぐ乾かす。を心がけましょう。