美しい健やかな髪を守る為に、育毛のメカニズムを知っておきましょう。

髪の毛は皮膚の角質層がしたもの。毛穴の奥にある毛母細胞から生み出され、毛細血管によって運ばれた栄養素や女性ホルモンによって2~6年かけしっかりと成長したあと抜け落ち、約3ヶ月休止してまた発生すると言うサイクルを繰り返します。栄養も女性ホルモンも毛細血管によって運ばれる。「血液循環』こそ、育毛の要。実は毛穴の数は赤ちゃんも老人もまったく同量でありながら、加齢とともに乾燥、冷え、ストレス、睡眠不足、紫外線などで血行不良が生じやすくなる為、毛母細胞衰え生え変わりのサイクルが不安定に。髪が抜け落ちたまま毛穴が休止し生えてこないと言う、薄毛の状態が発生するのです。

正常なヘアサイクル

①成長期2~6年 毛母と毛乳頭が一体となって毛球を形成。

②退行期2~3週間 毛母が毛乳頭と離れて、上へ上がってくる。

③休止期2~3ヶ月 毛母と毛乳頭が完全に離れ毛隆起付近まで上昇。

④成長初期 新しい毛母が発生して、毛母頭を包みながら下へ伸びる。