ヘアスタイルの変化と進化するスタイリング剤


1950年頃から流行り、本格化したパーマスタイル そのスタイルを長持ちさせたい

と言う願望からヘアスプレーやセットローションなどの仕上げ用スタイリング剤が

誕生しました。

1980年後半には、サラサラのワンレングスが流行りそれに合わせたストレートヘア用

スタイリング剤が開発されました。主に枝毛コーティングでシリコン類が多く含まれていて

現在のシリコン類の化粧品類にも幅広く応用されています。

1990年代半ばにはレイヤーの多く入ったスタイルが流行り、自然なスタイルを支えてきたのは

現在のヘアワックスなのではないでしょうか。

そしてさらに髪型の多様化が進んでいる今、それを支えるスタイリング剤も多様化しています。

今日は『ハードに決めたい!!!!!』と思ったらハードワックスを付け、キープさせるのにスプレーを

使う。明日は『サラサラヘアにしたい!!!!!!!!』と思えば、サラサラヘア用スタイリング剤を付け

ヘアアイロンなどで仕上げる。

靴やシャツを変えるように髪型もTPOなどに合わせて変える時代なのかな…………

なんて いろいろ思いました。