ハムスターは飼いやすいペットの代表のようによく言われます。
実際飼ってみてですが、飼いやすいと一言で表現はしきれないなあと思います
まず、お昼は基本的にケージの中で寝ていてくれます。
おしっこやウンチも少量。おしっこは決まった場所でしてくれます。
そして、ひとりを好む性質。
働くひとり暮らしとしては、留守中の心配があまりなく、下のお世話も手間があまりかからないので、その意味では飼いやすいです。
実家にいるネコのレオンは、かまってちゃんだし、昼夜構わずいろんなところに出入りするし、目を離せません。
トイレもまめに掃除しないと臭うようです。
それに比べれば、マサムネは楽といえば楽です。
ですが、一方で、気温の管理はしっかりしないと死んでしまいかねません。
小さい体であちこち動いて、隅に入ったり落ちたりしそうになるので、動いている時は見張りが必要。
犬猫はそこまで気温変化には敏感じゃなくて大丈夫でしょうし、行けるところも限りがありますよね。
ハムスターは、細かい点に気を配らなければならず、その点は犬猫さんより大変かもしれません。
なので、誰でもウェルカムな飼いやすさとはいえないと思います
私は、色々調べて、ハムスターなら生活スタイルから考えて飼いやすいかも、と考えて、マサムネをお迎えしました。
そのせいか、色々気を遣いはしますが、大変だと思ったことはありません。
要は相性なのかな、と思います。
どんな動物も、飼った以上は飼い主が命の行方を握ります。
飼いやすいと言われているからと言って、安易な気持ちで飼うのは、どんな動物に対してもしてはいけないことなのだろうな、と思います。
と、真面目な話をしてしまったので、最後はマサムネのキュートなおしり写真で閉めようと思います
皆様、良い週末を



