クラシック音楽館 | バスポザウネのつぶやき

クラシック音楽館

只今、大阪交響楽団がワーグナーのリング(ニーベルングの指輪)を演奏しています。
コントラバストロンボーンも使用されています。
F管で長いのに、ロータリー(チューバと同じBB♭)がオープンラップで更に長く巻いて有ります。
オケピットには入らないね!
ハープが1本しかない。(日本なので節約モードですね。)
本当は、何と6本も使用するのですが。

私も30年前にコントラバス・トロンボーン を買いました。
トロンボーン・アンサンブルで使用しましたが、リングはチャンスが有りませんでしたね。

ヴェルディの聖歌四編と云う曲で演奏し、NHKで放送もされました。(ジュネスと云う学生中心の団体でした。)

因みに私が吹いていた楽器は、ショートモデル(オケピット向け)でホルンみたいにグルグル巻いた楽器でした。