やっぱり
昨日は昼夜仕事で、今日は昼。
仕事が終わったて帰ったら、出直す気力無し。
おまけに昨日は、同僚が仕事中にいきなり倒れて心肺停止。幸い通り掛かった医師に人口呼吸をしてもらって無事生還。
救急車で入院と大変な1日でした。
因みに、すぐ近くに交番が有りましたがAEDが設置されています。
そんなのは後で気が付きましたが、知っていても三分以内(でしたっけ?)に人口呼吸で蘇生させるのは至難の技だと思いました。彼はラッキーだったと思います。
蒲田のシアズで、中古のマウスピースが出ている情報があったのでチェック。
製造中止になっていた、ベストブラスの門脇モデル・コントラバストロンボーンを試奏して購入しました。(門脇氏がコントラバストロンボーンを吹いている話は聞いた事が有りません。更にシャンクは、普通のバストロと同じです。何故?)
モデルはティルツ9 1/2Gとの事です。
口径は、ティルツ9Gに近く、深さは9Gよりも深い(9 1/2Gよりも深い?)、そしてスロートは太く7.35mm(ティルツは7.2mm)。
新世界用に、買ってしまいました。
以前、ダッタン人の踊り(さがみフィル)の時に試奏して買うのを止めましたが、荒響のダッタン人の時に再度試奏に行ったら製造中止で売り切れの為諦めました。
今回は試奏室で吹いたら、部屋が狭いので吹く方向により聞こえ方が変わります。
このサイズのマウスピースは殆ど無いので、取り敢えず買いました。
今週はフィンランディアとカレリアですが、トライしてみます。