部活
行ってきました。
八高は桜が満開になってました。
今日は定期演奏会の第三部の練習で一年生も全員合奏でした。
終了後、マウスピースのチェックです。
テナーが4人で、Bach6 1/2ALが1人で残り3人はヤマハ48。
他のバックやティルツは何処?
バストロの一年生は、CONN5G。(Bach3G、4Gは何処へ?)
ユーフォを見てみるとBach15Cが有りました。(汗)
5人もいるせいか、マウスピースがそれしか残ってなかったのか?
後は楽器です。ヤマハのバストロを吹いてみましたが抜けが悪い。力でねじ伏せれば何とかなる程度ですが。自分のクロマトのスライドを着けて吹いたら問題無く鳴ります。
マウスパイプを覗いて見ると、汚れが厚く着いてます。
演奏会まで、まだ1ヶ月有るので掃除するように指示。
他には、練習中に一年生のバストロのF管ロータリーのストッパーゴムが一個無くなってるのを発見!取り敢えず、第2ロータリーから外して付け替え対処。
明日はホルンをチェックしようか。