なんちゃってラッカー。 | バスポザウネのつぶやき

なんちゃってラッカー。

バスポザウネのつぶやき-CA3A0108.jpg
長く楽器を吹いているとラッカーが剥がれてきますね。
スライドの持つ部分が剥がれると、手が緑錆で緑になります。
リラッカーなどの修理を依頼すると10万円とか掛かります。
そこで、なんちゃってラッカー。
材料は、メタルポリッシュ、ティッシュペーパー、マニキュアのトップコート(五百円くらい)

ラッカーの剥がれた部分をメタルポリッシュで磨きます。
ティッシュペーパーで綺麗に拭き取ります。
トップコートを薄く塗ったら乾燥させて出来上がり。
これで長持ち間違い無し!
但し、トップコートは薄く縫って下さい。厚く塗ると丈夫ですが、見栄えが悪くなります。