今回は、おはじきを使って○○をするです
おはじきをカップに注ぎ入れる練習を何回も何回も繰り返しました
きっと、お母さんがお家でお茶を注いだり、お菓子などをお皿に分けたりしているのを見ているのでしょうね
お子さんは、よく観察しています
大きい入れ物から小さい入れ物にうつしたり、大きい入れ物に沢山のおはじきを入れたり…
大きい入れ物に沢山のおはじきが入っていると重たいので、両手で持ち、少なくなって軽くなると、片手で持ち、あいた左手をカップに添えたり…
色々な事を考えて、取り組んでいきます
途中で空っぽになると、また全部初めの容器に戻し、最初からやり直していきます
器に入れる量を自分なりに加減して、チャレンジする子もいます
多い少ないが、しっかり理解出来ていなくても、少しの声かけで、入れ方を考えていきます
このようなちょっとしたことで集中力が身に着いたり、脳を刺激していきます
興味のあることからの取り組みが、集中力や持続力の向上に繋がっていき、子どもの力を引き出していけますよ
お家でも、一緒に取り組んでみて下さいね☺️