海外留学のために、1年留年している娘。

卒業関係のあれこれは、去年、本来の同期と一緒にやりました。しっかり卒アルにも写って、卒アルも購入し、卒業しないけど卒業式にも参列し、袴姿でバッチリ看板前の写真も撮りました。卒業式後の飲み会にも参加させてもらい、学位記をいただくこと以外は、全部やったらしいです。

 

とはいえ、今年は本当に卒業する年なので、大学から普通に、卒アルの個人写真の撮影案内があったそうです。

 

そうか…そうだよね。私は最初、「え?今年も写るの?」なんて思ってしまいましたが、今年が本当の卒業生なんだもんね。

ゼミ写真などの集合写真にも、しっかり写ったそうです。

 

「何なら、今年の方が可愛く撮れたんだよな~」

 

今年の分はさすがに購入しないそうなので、見れないのが残念ですね。2回目に購入するには、ちょっとお高いですからね。

 

 

卒業式当日は、今年は外部のホールで行う式典の方には行かないそうで。学部総代とかなら別ですけど、袴も予約してないですし。

みんなが全体式典を終えて戻ってくるのを待って、学部ごとに学位記をいただいて、飲み会には行くっていう感じになるみたいです。

 

生協からの卒業関係の手続き書類とかも、去年も来ていたけど、当然今年も来ています。「2年連続2回目の卒業」みたいな感じになっていて、なんだか可笑しいです(笑)