こんばんは!
皆さん、ゲリラ豪雨は大丈夫でしたかー?
わたくしモンゼは
一番雨がひどいときに歩いてしまって
靴下がぐっしょりでした。
雷が鳴り響くなか、
下校時刻間際の教室では、こんな会話が繰り広げられました(*'ω'*) 
わたし「このあみゃあ、いつ上がるんだろ?」
てるてる「おっきな雷鳴って」
ひっきー「もう既に鳴ってる!」
ひっきー、ナイス突っ込み(゜o゜)\(-_-)
このやりとりは、劇中のセリフが元になってるので
気になった方はぜひ本番見に来てくださーい(^^ゞ
さて!
今日は昨日1日がかりで行われた
外装についてたっぷり載せたいと思います♪
まずはこちら。
なにやら白い紙に向かっている林隊長とてらこ。
実はこの白い紙は、半紙なんです♪
なにを書いているかの全容はお見せできませんが…
ここだけは見せたい!
達筆!!
書道三段、てらこによる《天明三年》の文字。
実は、この年は
天明の大飢饉が起こった年なのです((iДi))
そして、わたしが演じるモンゼの
生まれた年であり、死んだ年です。
左のほうにチラッと見える、「人食」の文字。
飢饉の悲惨さを物語ってますね…。
なんかひとりで感傷に浸ってしまいましたが(汗)、
実はこれ、座敷わらしたちが命を落とした飢饉についての絵巻物、みたいなものです。 
壁に貼るから巻物ではないけどね。
てらこが書いた文字の横には、林隊長による挿し絵。
いやぁ、わたしと小夜子が貢献できたことは
日本史の資料集を彼女たちに貸すってことでした!(笑)
しかし、下書きもなしにこんなことをやすやすとやってのけるなんて…さすがです。
そして今日はキャスト練でしたね!
わたしの番ではなかったので講習の合間に顔を出した程度ですが、すごかったです。
あ、ちなみにですね、
公開処刑されたウワサのタロウクンも来てましたよ!(・ω・)/
それでは、ゆっくり休んでください

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆
ランキングに参加中です(v´∀`)
↓1日1クリックお願いします↓
現在、高校演劇第二位です♪
応援ありがとうございます
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆



