今回はOM50

 

OM50であれかぁって判る人はかなり通かと思われる。

OM50 通称て言うか販売名は「スズキ マメタン50」

 

当時のスズキは50ccにミニクロ、ミニタンなど愛称をつけて

いたから呼びやすく、その方が通りがよかったね。個人的には

ミニクロが好きだった。ヘルメットを被った?カラスがキャラ

クターだったと思う。minikuro = mini(小さい)motocrossを

分解しcro ⇒ clow(からす)だからカラスのキャラのミニクロ 

であると高校時代からの持論である。

 

あっ、今回はミニクロでなくマメタンだった。

 

自分が免許を取得する頃に凄く人気がある車種だった。

数ヶ月前、物置の整理をしていたら1978年当時の雑誌が出てきた。

その中の50cc部門の人気一番だった。後でこの雑誌も取り上げてみよ

 

まず外観だが、格好が良い!の一言で済ませてしまっては雑感以外の

何物でも無い。

 

特徴は長く伸びたフロントフォークにスッと天空に伸びた絞りのない

アップハンドル。タンクはマメタンの呼称よろしく、小ぶりで尾部に

向かって下がっていき、シートカウルに繋がっていく。そして、シート

カウルはキュッと小股が切れ上がったキュートなデザイン。そして、

ショートホイルベース。

 

当時、チョッパースタイル(今は死語か?)今ではアメリカンスタイル

(コレも死語?)的なデザインであり、コレと同様のチョッパ-モデルは、

ホンダCM125しかなかった。

(CM125の方が、チョッパーらしい形をしていた。あくまでも当時は ⇒ 笑)

 

エンジンはRG50と同じだったが、デチューンしていたと思う。

でも、パワフルと言われていたスズキの2ストだから、走りも

なかなかのものだった。

 

さて、当時の自分の周りではどのような乗り方をしていたかと言うと、

 

金の無いやつ ⇒ 純正ハンドルを手前に倒しただけ。 ⇒ 妙に背筋が反り変えってた。

少し金のある奴 ⇒ プルバックハンドルに交換 ⇒ 結構、コレが多かった。

金のある奴 ⇒ マフラーが格好が悪いとチャンバー交換 ⇒ 性能よりも音重視

変わってる奴 ⇒ コンチネンタルハンドルに交換 ⇒ 結構、これも似合うデザイン

趣味を疑う奴 ⇒ マフラーを耐熱スプレーで赤、黄、緑等に塗装 ⇒ 信号か!

 

これって乗り方じゃなく改造か(笑)

マメタンあるあるで、信号が赤から青に変わった時にラフなクラッチミートで

ウイリー(死語?)して、アタフタ。ショートホイルベースで立ち上がったハンドルに

元気な2スト、重心が後方だから、やっちまうわけだ。

 

自分は友人のT君の「マメタン」を借りて乗ったが、素直に腕を降ろした肩幅に

絞りの無いアップハンドルがありリラックスした上半身に比べ、ステップが後ろの

ような気がした。乗った感じは自分のトレールタイプよりフラフラした感じがした。

 

さてさて、マメタンの思い出は何かというと「初転倒」の経験だ。

それも免許が無かった時のこと。

無免許で運転して転倒したわけでは無い(これは違反だ!)

 

実はマメタンのシートカウルはタンデムするのにちょうど良いのである。

自分は免許がないので、T君のマメタンの後ろに乗っていた。

(原付は2人乗りは×だけど、違反だが運転者はT君だから)⇒ ごめんなさい

 

このシートカウルは運転シートより高い位置にあるため、重心はノーマルよりも

後方になる。原付だからフットステップは無く足はブラブラ。

 

この状況で女子高生の集団を見たT君、一発奮起して信号でエンジンふかし気味で

ラフにクラッチミート!すりゃ、フロントタイヤは90度以上に舞い上がり・・・