才川淳プロ
こんにちは(^-^)、コンバインドプレーントランスミッターの才川淳です。スクール生の皆様に「満足できる楽しいラウンド」を実現して頂くことを目標に日頃の練習をサポートしています。
「コンバインドプレーンゴルフスクール用賀校」で水曜日、「フィットネス&スパ レアレア三鷹店」で木曜日から日曜日までレッスンしております。
最近レッスンしていて感じることは、「ボールが左右に球が曲がってしまう」とか、「出球の方向が安定しない」と悩むお客様が共通に陥っている迷い道的事例です。
それは、「インパクト時のクラブシャフトの傾きが左脚側に傾き過ぎてプッシュアウト又はスライスが出ると、その動きを修正しようとしてクラブフェースを被せてしまう。そして、そのうちにフックボールやプルボールが多く出てくるようになってしまう。」というものです。
このような状況に陥った場合、本来はシャフトの傾きを修正する練習しなくてはならないところ、クラブフェースの向きにより打球を修正しようとするため、スイングには不具合が生じたまま打球を変えることになるのでかえって様々なミスが出るようになってしまうのです。確かに、スイング中のシャフトの傾きの矯正はクラブによっても人によって異なるためインストラクターとしても対処が難しいポイントです。
でもコンバインドプレーン理論には、スイング中にプレーヤーが感じるクラブシャフト位置とフェース向きの感覚を修正・習得する練習法があります。そこでは、「クラブシャフトをずれないようにする、腕の動き方や力の入れ方」や「クラブフェース面を安定させる手首の使い方」を練習します。
その練習法を知りたい方は是非!!お待ちしております。11月、12月にスクール無料体験会を実施致します!(^^)!
ランキングに参加してます。
応援をしてくださる方は、何卒
よろしくお願い申し上げます。
↓↓
ゴルフ ブログランキングへ
