
本文はここから
高校まで校則の厳しい学校だったので、もちろんアルバイトは禁止でした
なので、大学に入ったらやってみたいことの1つが
アルバイトでした。
ですが、わたしは理系学部出身、1、2年は結構授業で拘束されるんですよね。
(大学生なので当たり前ですが)
朝から夕方までびっしり授業。しかも、5、6時限目は実験が組まれており、
これがエンドレスなのです。
それこそ、実験に成功しないと帰れない( ; ; )
8時くらいまで実験室にこもっていることもありました。
おまけに、学校まで通学2時間超え
ハードな学生だったんです
このため、バイトをするといっても、平日時間が取れるわけでもないし、
土日だけ、といっていいバイトがあるわけでもない。
なので、必然的に周りの大学生は、
家庭教師とか塾講師が多かったです
でも、そんな人様にお教えすることなんてできないとおもったのか、
そのバイトはしようとおもったことがなく、
接客系ばかり狙っていました。
初めてのバイト(ファミレスのウエイトレス)が見つかるまで2ヶ月くらいかかったわ~
そんな中印象に残っているバイト
ウルトラマンショーのパンフレット売り
別のバイト先の先輩のツテで教えてもらったバイトなのですが、
デパートでやっているウルトラマンショーのパンフレットを売るコーナーで売り子です
基本的にアドホックなお仕事ゆえ、定期収入にはなりませんが、
結構面白かったんでしょうね。
何回かしていました。
しかし、暇なんですよ。
子供向けのショーなので、グッズは(親に)買ってもらえても
パンフレットまでは手は出ない。
なので、ほとんど案内係りでした(笑)
そして、暇なので、1日売り物であるパンフレットを見続け
ウルトラファミリーを覚えてしまった。
そして、怪獣のネタも
今はもう、忘れてしまったけど、
当時は、子供も真っ青なくらいウルトラファミリーが全員区別つけたんだよなぁ・・・
本人はウルトラマンシリーズは見たことがなかったけど。
(うちは、姉妹なので、戦隊ものは見たことがない。デビルマンだけ?)
他にも単発では色々したなぁ。
大学生のうちに、こうしたいろんな経験を積んでおくのは、いいことだと思います。
時給ではなく
社会勉強のつもりで。
社会人になったら、多くの人は1つの仕事しかできないしね。
- 帰ってきたウルトラマン Blu-ray BOX/団次郎,塚本信夫,池田駿介
- ¥53,784
- Amazon.co.jp