
本文はここから
あんまり、「っぽい」という枠に入れてもらえないAdorianaです。
部活は一応、中学高校とソフトボール部でした。(中高一貫校だったので基本的に部活も一貫)
理由は、小学校から運動音痴だったんで、運動部に入って鍛えようという
当時から、なぜか自分に対してSっ気のある不思議な動機で、運動部を探しました。
でも、
バスケ部・・・厳しそう。ていうか、ドリブル出来ないし
バレー部・・・腕いたいんじゃない?
バドミントン部・・・運動がハード
新体操部・・・体固いし、絶対に無理(プラス、リズム感ゼロ~)
卓球部・・・イメージの問題?(失礼)
ということで、ソフトボール。野球は好きだったし(高校野球の観戦だけど)、同好会から部に昇格したばかりだったので、緩かった・・・
そう、「ゆるい」だけの理由で入部。
という、文科系か体育系かというと、
典型的な「文科系」だった私が、何ともよわ~い理由で運動部に入りました。
なので、もし「○○部」って言われると
多分、
「演劇部」とか「科学部」とか言われちゃいそうな感じがします。
※吹奏楽部とも言われたなあ・・・(うちにはなかったけど)
いいよ、どうせ、運動音痴だし。運動しているイメージないだろうよ。
でも、自分が演劇部とかだったらどうだったんだろう?って思う時があります。そうしたら今の自分と違う自分がいるのかな?
学生の皆さん!是非部活動して「青春」しちゃってください。
もちろん、大人になっても「青春」は続行出来ますが、部活でのあのミョーなテンションというか「愛」ってないんですよね。
私は、ソフトボール部に入ってよかったですよ。(へたくそだけど)
少しは運動が出来るようになった。(キャッチボールだけど)
そして、仕事をしていく上で、キャッチボールが出来る女子って
お客さん受けがめちゃくちゃいい!(野球好きに限る!)
珍しいんだろうね。
お昼休みとか誘われたり、野球に連れて行ってもらえたり
営業的にはいいですねぇ!
色気はもちろんありませんけど・・・・トホホ
「ソフトボール」を行う男子の映画!
ソフトボーイ【DVD】/永山絢斗,賀来賢人,波瑠

¥4,935
Amazon.co.jp