[キャンベラ 31日 ロイター] 日本でも発売された米アップルのタブレット型端末「iPad(アイパ..........≪続きを読む≫
日本でも発売された米アップル
この指数は、英エコノミスト誌が考案した「ビッグマック指数」の現代版と言えるもの。コムセックは、米国、ドイツ、フランス、イタリア、スイス、スペイン、英国、日本、オーストラリア、カナダの10カ国を対象に、iPadの価格を米ドル換算で算出した。
それによると、米国で499ドルで売られているWi―Fi(無線LAN)16GBモデルは、カナダで520ドル、オーストラリアで533ドル、日本で536ドルとなり、最も高い英国では620ドルになっている。
コムセックのチーフエコノミスト、クレイグ・ジェームズ氏は「英国やドイツ、フランス、イタリアでは、iPadの価格は米国に比べて20─25%高い」と指摘。「問題は、アップルが英国や欧州市場で高過ぎる価格設定をしているのか、それとも世界の価格が横並びになるよう英ポンドやユーロがさらに下げるべきなのかだ」と述べている。
今日から、両親がハワイに旅行に行くためiPadでもお土産にしてもらおうかな?と思いましたが・・・
本日、6月1日の外貨換算レートを元に各国のiPadの値段を比較してみました。
実際に、Wi-Fiモデル16GBは
日本;48,800円
US;499ドル(45,440円 1ドル=91円)
カナダ;549CANドル(47,384円 1CANドル=86円)
UK;429ポンド(56,427円 1ポンド=132円)
フランス;499ユーロ(55,783円 1ユーロ=112円)
スペイン;479ユーロ(53,547円 1ユーロ=112円)
イタリア;499ユーロ
ドイツ;499ユーロ
スイス;649スイスフラン(50,985円 1スイスフラン=79円)
オーストラリア;629AUドル(48,490円 1AUドル=77円)
となっています。
こうみると、確かにアメリカ・カナダは安く思います。けれども!
忘れてはいけません!ここに、州税が乗っかるんです!
もし、アメリカで出張や旅行でiPadを買ってみてください。こちらには、州税、都市税が加算されます。そうすると…日本と変わらないんじゃない?
むしろ、ヨーロッパ圏がべらぼうに高いようなイメージがあります。実際に、旅行者の場合これらからVATが還元されますが、在住者にとってみたら、アメリカと1万円くらいの差がありますね。
特に、イギリスなんて英語圏なんだから、アメリカとそう変わらないじゃない?でもこの値段の差…
何者だ~!
しかも、ヨーロッパでは今のところ、スペインで買うのがお得!ってことになっていない?20ユーロも安い!
意外だったのは、ヨーロッパでは、スイスが意外にお得ってこと。
マクドナルドでハンバーガーを買ったら1000円位して、
「どこが、ハッピーセットだ!」と、コーラを買うお金を断念し、外で売っていたホットワイン(200円位)で飢えをしのいだスイスが意外に安いってことにびっくり!
<結論> あくまで私の私見なので、本気にする場合は、自分の責任でお願いします。
確かに、今現在円高なのでちょっと感覚がおかしいのかもしれませんが…
すぐに手に入れたいのなら、アメリカ。
安く買いたいのでしたら、やっぱり日本じゃない?
- iPadスタートブック (SOFTBANK MOOK)/著者不明
- ¥580
- Amazon.co.jp
- iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏 (brain on the e.../西田 宗千佳
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
- iPadパーフェクトガイド/マックピープル編集部
- ¥1,029
- Amazon.co.jp