政治家のネットでのつぶやきあり?なし? ブログネタ:政治家のネットでのつぶやきあり?なし? 参加中
本文はここから

Twitterって言葉を最近よく聞くようになったと思う。

私自身は、初心者だし、そこまで使いこなせていないけど、Twitterの影響は大きいらしいです。

で、政治家のTwitterは必要か?っていうと
私は不要だと思います。

なぜなら、Twitter(つぶやき)に、どこまで発言責任があるか?ということです。
ここで発言する140文字に、誤解なく自分の見解を伝えられるか?ということに限界を感じるからです。

ネットによる選挙活動やブログは反対はしません。これらはオフィシャルサイトだから。
なので、オフィシャルサイトに記載されることには、それなりに責任を持てると思うのですが、
Twitterにオフィシャルって出来るのかな?

私はそう思えません。だったら、Twitterじゃないもん。

つぶやきでしょ。

でも、オバマアメリカ大統領は、Twitterで選挙戦を勝ったといわれるし、アメリカでは大きなブーム(もう落ち着いているか)になっています。
日本でも、今年から鳩山首相がつぶやき始めています。
週刊ダイヤモンドでも、日本の政治家約46名がTwitterを利用しています。

別に彼らの内容をフォローしているわけではないので内容を知りませんが、これらに問題が起きなければいいですが・・・

因みに、オバマ大統領(@BarackObama)は、1/8現在3,048,440のフォローがあります。





All About「インターネットサービス」買ったその日に商品が届く。お勧めネットスーパー
All About「インターネットサービス」気になることは何でもすぐメモ。オンラインメモ帳