ノートPCの音調整その1!音割れ解消編! | どんとこい!!!

どんとこい!!!

ブログの説明を入力します。



これはPC内装のサウンドカードがRealtek HD オーディオマネージャ!限定のやり方です!


最近のノートはほとんどこれが使われてるとおもうけど・・・・・・・・・


違う人はスルーでwwww


トムズンブレイク!

初めにスタートクリックして検索でオーディオって打ち込むと




トムズンブレイク!

Realtek HD オーディオマネージャって出てくるのでそれをクリック!


ここでこれが出ない人は内層のサウンドカードが違うのでこの記事はスルーでお願いします!



トムズンブレイク!-3


クリックするとこの画面がでてきます!! 


赤いとこをクリックして設定します!



トムズンブレイク!-4

クリックしてとりあえず右の赤いとこに☑をいれます!


これはラウドネスの等化っていって音が小さいときに高音と低音の音量を補正してくれます!



トムズンブレイク!-5
次になしってあるとこをクリックするとこの画面でエフェクト(エコーなど)


このサウンドカードはエコーの微調整ができないのでいろいろ試したけど洞窟が一番聞きやすいかなwww


まあ主的には。なしをお勧めします!!!www


どれもエコーききすぎwww


次はイコライザーの調整!!



トムズンブレイク!-6


もともとサウンドカードで設定されてる設定も選べるから



トムズンブレイク!-7
ユーザー定義クリックしてここで好みの設定があればどうぞ!!!w


自分でカスタムしたい人は



トムズンブレイク!-8

ここをクリック!



トムズンブレイク!-9

この画面が出てきます!!


イコラーザーって?


簡単に言うとそれぞれの音域の㏈(ボリューム)を上げるものです!


これを全部あげると歪んで音が汚くなるので注意ww


音が割れる=歪みです!


ノートPCの内臓のスピカーでは高音!中音!低音!をきれいに鳴らすのはまず厳しい!!


ノートの小さなスピーカーで全領域を再生しようとしたら歪が起きやすいです!!!


よく音イベで音が割れて聞こえたりってあるけどイベ主の調整して配信してる低音の領域がノートのスピーカーで鳴らしきれないってのが原因の一つだと思います!!


とりあえずこれ見てもあんましわかりにくいと思うので簡単なテスト!!!



トムズンブレイク!-10

音流しながらここの4っつを一番上まであげて音を聴いて



トムズンブレイク!-9

リセットをおして聴き比べるとはるかに上げないほうが音がクリアだと思います!!!



トムズンブレイク!

ノートでは上の4っつの領域はあんまし必要ないので割れるときはあそこを下げると歪がなくなることがおおいよ~!

上げても8~7割くらいかな!