3月28日~29日

1泊2日

花山温泉 薬師の湯へ

ずいぶん遅いアップになってしまいました

桜が早く咲いたので🌸

そちらが忙しくて~~です😅

 

和歌山なので、近くの温泉って気分です😊

京橋から電車でぶらぶら~~

JR和歌山駅へお迎えのお宿のバスがきます

昔ながらの小さなお宿よ

でも、、人気でほとんど満室なのよ

 

高濃度炭酸鉄泉

朝一番の湯は炭酸の湯の花がいっぱい浮くそうです

ふうちゃんは早朝行ったけど、、、

かんなはグウグウ寝てて

行ったときは湯の花は底に沈んでました😅

お風呂のタイルが原型を留めてません

鉄泉なので有馬と同じ赤い湯

なめるとしょっぱいわ😓

有馬と同じように成分がびっしりこびりついてます

 

晩ごはんもささやかです

メニューは選べるのでしゃぶしゃぶにしました😊

野菜類

 

お肉

熊野牛だそうです

 

お造り

新鮮でコリコリしてとっても美味しい!!

あとなんか~?

天ぷらと小鉢だったかな?

デザートでお終いよ

 

 

翌日は和歌山城に行きました

歩いて15分って書いてあったけど、、

バスで10分くらいだったわ

 

ソメイヨシノが咲いてた🌸

 

白い砂利道

 

ここから中へ

鎧や刀、瓦、陣羽織、槍、、

いろいろたくさんあったけど

写真はNG📸

 

入り口のこれだけ撮れた📸

白虎の説明

あとはようわからん(笑い~)

 

 

お風呂が印象に残る温泉でした

有馬の銀の湯も炭酸泉だけど

ここは濃度が凄いらしいの

湯の花がね

湯船の底にざらざら~にあるの

手に取ってみると

半透明の雲母のように見えたわ

 

また行ってもいいなぁ~と思う温泉でした