気づけば6月もおわり…

5月も6月もそれなりにいろいろあったのに全然かけてなかったので備忘録で勝手にまとめです。

 

 

ディズニーシーに行ってきました

 

5月4日

北海道から妹夫婦がディズニーランド帰省をするということで、便乗し娘たちと行ってきました。

3月からチケット取って、この日を待ちわびて。

2年ぶりに姪っ子甥っ子に会えることも楽しみにしてて。

制限はかかっていると思うけど、久しぶりの人混み。

あー、以前はこんなんだったなーと思い出しました。


↑次女と姪っ子。

 

久しぶりずくしのディズニーシーで、最後にソアリンに乗りました。

待ち時間約2時間。でも2時間待ってよかった!と本気で思えました。

アトラクションで泣けました。

すごく感動してまた絶対来ようと思いました。

 

髪型をショートにしました

 

いつもだいたい短めですが(肩より上)深津絵里さん、安田成美さんを見ていたら

短いのめっちゃよくないか??と何を勘違いしたのか、本格的なショートに踏み切りました。

結果、自分として満足。ショート意外といけるじゃん、というのと

私の場合は中途半端な感じより女性っぽい気もして気に入ってます。

ずっと耳回りに何かつけたいと思っていたけどやってこなかったので、

イヤーカフを早速買い、1人でうふふ。と楽しんでます。笑

 

積立投信の口座開設

 

興味はあったけど手を付けていなかった積立投信の口座をようやく開設しました。

仕事上でも聞かれるし、やって損はないのかなと思えたので動きました。

 

 

 

この2冊を読んでその気になり、貯金体質になりたい…と日々模索中です。

節約節約…と苦しいんじゃなくて楽しんでやれたらなと思います。とは言え資金は必要。

今月から積み立てるはずが、手違いで積み立てられず来月から。これもまた勉強ですね。

ずっと地銀の積立定期預金を利用してましたが、金利がびっくりなくらいないので、

ネットバンキングの積立定期に変更しました。

 

リビング改造計画

 

カーペットを洗うのに、ローテーブルをどかしたところ、なんだかものすごくリビングが広く感じて

この感じ悪くないなーと思ったので、改造計画を練っています。

 

yogiboとか置きたい

ローテーブルなくしてもいけるかな

 

妄想しつつ、改造には資金が必要だな…とわかり(当然)、

いますぐは無理でも変更できるようにしたいなと思ってます。

ついでにダイニングテーブル円卓計画もやりたくて、考え中。

こうしていろいろ考えるのは楽しい。

…と思っていた矢先に、キッチンの水栓が壊れて新しいものを入れることになり、

お金って出ていくものなんだな。。。と遠い目になりつつあります。

 

眼鏡購入、視力が悪くなってる?

 

かなり久しぶりに眼鏡を新調しました。

私としては、老眼ぎみになり、遠くがよく見えるくらいの気持ちでいましたが、

測ってもらうと、今のコンタクトでは見にくくないですか?とのこと。

眼鏡の度数をいつ以来か分からないくらいぶりに変更しました。

夜の運転で確かに見にくいなって思ってたのが解消されました。(←見にくかった)

もともと目がいいわけではないし、定期検診必要なんだなと思いました。。。

 


 

気が付けば今年が始まってもうすぐ半分終わろうとしています。

毎日があっという間すぎて、1週間、ひと月もあっという間で…

なかなか残せなかったことを備忘録として残しました。

先月と今月は、「ずっとやりたかったこと」の一部に着手でき、個人的には満足しています。

書いてませんが、以前の職場の同僚と先輩に会って近況を報告したり、先輩の新しい挑戦を聞いたりして

まだまだこれからでもやれることはあるんだなと思いました。

この二人とは、すごく不思議なもので実際に同じ職場で働いたのは半年ほど。

だけど、ずいぶん長いこと一緒に働いた気がしているのは、

きっとその時期が私にとって充実していたからなんだろうなと改めて思いました。

 

今年の後半も充実して過ごせるようにしたいなと思いました。

およみいただきましてありがとうございました。