2月から新しい職場にお世話になって、早くも2週目。

 

前の職場の皆さんにも急なことにも関わらず温かく見守っていただき、

後任の方も決まってホッとしています。

後任の方は私ができなかったillustratorやその他もろもろのデザイン系のことに明るい方のようで、

辞めることはさみしくもありますが、こうなったほうがよかったんだろうななどど思うことができました。

さらなるご発展をお祈りいたします。

そして私はまた一つ応援する存在ができたことに感謝します。

 

・・・と書き始めていたのにあっという間に二週目終了です。。。

 

さて、新しい職場へは通勤としては初めての電車で通勤することにしました。

家から駅、駅から職場まで往復3~4キロ歩くのですが、なかなかいい運動になります。

でも朝はバタバタバタしそうなので、自宅から駅までは自転車にしようかと一度試みましたが、

私の運転技術なのか、車輪のせいなのか、とにかく疲れて歩くより断然疲れを感じるのと、時間にあまり差がないので、

特段なにもなければ徒歩で行こうかと思います。

スマホのなかの徒歩アプリでポイントがたまるのがモチベーションです。笑

 

学生時代以来久しぶりの定期券。

通勤に電車を使うのもとても新鮮です。

電車は7分しか乗りませんが、7分の間ぼーっとしてても着くし、本も読めるし、メールも返せる。

通勤時間はおよそ40分。

歩いてる時も電車に乗る時も、車のようにいろいろと気を遣わずに済むのは

もしかしたら楽なのかもしれないです。

景色の流れるスピードもゆっくり、その日の気温を肌で感じるのも悪くはないです。

夏の暑い時どうなるかわかりませんが・・・続けられる限りつづけてみようと思います。

 

そして徒歩になるとどうしても荷物を減らしたくなるので、お財布を持っていくのを辞めました。

身分証明書を持っていないことが少々心配ですが(免許証は財布の中なので)

カード一枚だけをスマホケースに入れています。

今のところ特に困っていませんが、この先どうかな。この辺も検証したいです。

 

そんな私としては新しいスタイルでの通勤の話でした。

次は仕事についても書きたいです。

 

お読みいただきましてありがとうございました。