我が家の隣は空き地で、
夏前に草刈りに来てもらったものの、今の時期はもうすでに背の高い草と、
つるタイプの草たちが生い茂っています。
ここ2週間ほど、
このエリアでスズメバチを見かけるようになり、
勝手口のドア(空き地側)を開けると割と近くにいたりして、
玄関あけるときもドキドキしていました。
我が家の軒先など、近くに巣があるわけではないようなのですが、
ちょっと確認すると4〜5匹は確認出来てたこともあって
何もしなければ攻撃することはない、と分かっていてもやっぱりちょっとコワイな、と思っていました。
で、試しに市役所の環境なんちゃら課に連絡してみました。
市役所の担当の方は、とても親切に対応してくださいました。
・ふわふわ〜と旋回しながら飛んでる時は、
餌を探して飛んでいる
・ヤブカラシという植物によってくる
・帰巣する時は一直線に飛んでくるので、そういう姿を見掛けたら巣はちかくにあるかも。
結果として、巣は少し離れた近所にありそうだけど、巣がないことには何もできない。
巣を発見したらお知らせください。
みたいな感じでした。
暑い時期は彼らも元気なようで、最近は暑いから10月くらいまで見かけますよーとのこと。
な、長い…
早く草刈り来て欲しい…
…と不安にソワソワしている間に
そういえば見かける数が減ったな…と感じています。
もしかしたらどこかで巣が駆除されたのかもしれないし、別の餌場を見つけたのかもしれないです。
後者であってほしいなと思ってしまう、なんとも都合のいい私。(やたらビビってたのに)
ほんと、都合いいんだな、私。
そしてこの件があって、少しだけ我が家のゴミ事情が変わりました。
それについてはまた別の記事で。
お読みいただきまして、ありがとうございます。