あっという間に8月に入りました。

私も今日から1週間のこれまでにない長い夏季休暇となります。

 

娘たちの学校では、夏休みに入ってすぐ個人面談がありました。

希望者のみだったので、行っても行かなくてもいいものですが(と後から知った)

先生と話す機会はなかなかないので…この機会にお会いしてくることにしました。

 

長女の先生は、30歳くらいの先生で、純粋にかっこいい先生なんです(笑)

これまでベテランの先生とご縁があることが多かったので、

母は一人ドキドキして、何話したらいいのかな~と言っていたのですが(娘は冷ややかに見てましたが)

いざお会いしてみると、物腰がとても柔らかくて、話し方もとてもやさしい。

6年生っていろいろ忙しいし難しくなってきて、先生もまた大変なのだと思いますが、

うまくやってるのではないかなーと想像しました。

学校ではどちらかというとおとなしめの長女ですが、慣れてきたら話してくれるようになったし、

一緒にいる友達もどちらかというと穏やかな子なので見ていてほっとするグループですね、とおっしゃっていました。

 

 

続いて次女は、これまた今年採用になったという、ついこの間まで学生だったという

フレッシュな先生。いやいや純粋にカワイイ。笑

とてもこの間まで学生だったと思えないくらいしっかりしていました。

仕事ってすごいな、その人を作るなって思いました。

次女はいろいろ大丈夫かな?と思うことも多いのですが、

学校ではなんとかやってるみたいです。。。

授業中も座っているし(聞いてるかは不明)、係の仕事をとても進んでやっていますよ、とのこと。

お友達にも助けてもらってなんだかんだで楽しくやっているようでした。
「先生も4月から駆け抜けてきましたね」と言ってみたら

「いやいや、子供たちと一緒にやってきました、まだまだ頑張ります」みたいなことをおっしゃっていて

「十分頑張ってますから、無理のないようにしてくださいね、本当に」と念を押してきました(笑)

息抜きしながら長く続けてほしいです。

 

どちらも面談時間は10分だったのですが・・・

気づいたら20分ずつくらいお話していました(^^;

後ろがたまたまいなかったのか、ちょっとしゃべってるなーと思っていたら予定の倍以上の時間が!

いつもは10分ちょうどくらいでうまいこと終わりになってこれも聞けばよかったなとか

言っておけばよかったなということがあるのですが、

20分くらい話せると「話せた」という感覚になるのかなぁと思いました。

 

どちらの先生にも日ごろの感謝を伝えたつもりだけど、言葉で言う以上に、感謝しています。

毎日、学校に行って元気で帰ってくること、その日にあったことや感じたことを話してくれること

今は、娘たちが安心と安全を感じられる場所に学校がなっているのかなと感じます。

長女はあっという間に6年生。

残りの小学校生活を楽しんでほしいなと思います。



昨日の夕方、なんじゃこりゃ!となった雲(信号邪魔…)

 

お読みいただきましてありがとうございます。