連休の始まった1日、次女と買いものもあり、隣の市の本屋にふらっと。
店頭でなにかのフェアで並んでいた一冊に釘づけになってしまった。
その本が『カメラはじめます!』
その場で立ち読みして、行ったり来たりしてもう一度読んだりして…
最寄りの図書館にはない本だったので買おうかなーとかいろいろ考えて
結局メルカリで見つけて購入。
先日書いたように、仕事で急に使うことなった一眼レフ。
私がただ練習がてらカシャカシャシャッターを切っただけの写真が
職場のTwitterに使用されてました。。。
使える写真があってよかったな、と思ったけど
どの写真もただシャッターを切っただけだし、きっとあんなことやこんなことが
できるんだろうなー…と淡く思っていたので、ちょうどいい本に会えました。
職場で撮った写真は何に使ってるのかなぁ…と思ってたのだけど、
こうして発信のお手伝いになるということがわかり、
写真の質はどうあれ、自分のやったことが形になった気がしてうれしかったです。
それならば、多少は見られる写真がとれたらいいな、
何より自分が楽しそうだなって思いました。
我が家には今デジカメしかないのだけど!
このデジカメもなんともったいない使い方をしてきたのだろう…とても悔やみました。
読んだことをすぐに試したい気持ちになってます。笑
天気のいい太陽のもとで撮りたい。
娘たちを盛んに撮る時期はもう過ぎてしまって(もともとそんなに撮ってなかったのだけど)
これからは自分の楽しみのために撮るのもいいなぁなんて思っていたり。
勢いで一眼レフを買ってしまいそうでコワイ(^^;
『カメラはじめます!』はほぼ漫画で、難しい専門用語とか全くないので
さらっと読めるし、写真やカメラがわからなくても楽しく読めます。
こういうのっておもしろいもので…
カメラのことを意識していたからか急に入ってきて。
本自体は2018年に発行されたもので最近ってわけでもなくて、ここまで出会わなかったわけなんですよね。
こういうことってあるから不思議です。
難しいことはまずは置いといて(おいおいわかればよくて)
まずは撮ってみよう!という前向きな気持ちにさせてくれる1冊でした。
およみいただきましてありがとうございます。