過ごしやすい季節、新緑の季節。

 

こうなってくると我が家の庭の雑草たちがそれはそれは元気に成長します。

朝雨戸を開けるたびに、帰ってきたときに

気にはなってるし、やらないとなと思うんですね。

 





こういうのってやっぱりまとめてキレイにしたいとも思うのですが、

平日はもちろん、週末も何かとバタバタしていてまとまった時間を取るのも難しいし、

だからと言ってやらないとものすごい成長を遂げます(羨ましいくらいだわ)。

 

 

いつかいつか・・・とやらないでいて毎年すごいことになってるので、

今年はなんとか防ぎたい。

そんな思いで「15分やってみよう」とやってみました。

 

娘たちの習い事の送り迎えの間の時間に15分。

タイマーで測ってやってみると、「この時間だけ」と思うからか集中できて進みました。

当然全部は終わらないのだけど、前後で写真を撮ってモチベーションアップ。

今月は週末雨が多くて進まなかったのですが、GWはもう少し進めるといいなぁ。

まとめてやるのもいいのだけど、その日一日使い物にならなくなるので…(^^;

 

でも方法はいろいろだなぁと思います。

分散型、一括型、依頼型…

近くのホームセンターには「草むしりやります」みたいなチラシを見かけたこともあって

全部自分でやらなくてもいいかもなって思ったりします。

どうやるのがいいかはそれぞれ違うし、組み合わせてもいいのでしょうね。

私はためてためてやらない派だったので、

ひとまず今は分散型がちょうどいいみたいです。

 


これまで青々したきれいな芝生の庭に憧れてましたが

昨年あたりに我が家でそれを目指すのは無理だなと思って、

今は雑草との共存を目指してます。(言い訳っぽい)

この時期に黄色い花が咲くかわいい子たちが芝生の代わりに我が家の庭を守ってくれてますが、

背丈の高い草を取るだけでもだいぶ見た目が落ち着きます。笑

共働きが多いはずで、みんなどこに時間があるのかなーと思うくらいお庭がキレイなんですよね。

どこかと比べてしまうとしんどくなるので、ハードルは上げず。

やれるところからコツコツやります。

 

 

お読みいただきましてありがとうございます。