先日こんな記事を書きました↓
この結果について気になってる方がいるかどうかはともかく、
この度決まったので書いておこうと思います。
この時点でもかなりのモヤモヤや葛藤がありました。。。
結果から言うと、
機関B(後から面接を受けて、即日で回答がいただけたところ)にお世話になることを決めました。
…というとかっこいいけど、
単に機関Aから不採用の通知が来ました

でも。
こうなってよかったなーと思うというか、安心しているところもあって。
2週間待ってる時点で、だんだん冷めたきてしまったのもあるし、
私を含め8人前後面接を受けていた人がいたと思うけど、その人たちみんなを、もしこんなに長いこと拘束しているとしたら…と考えると
なんとなーく機関としてどうなのかなーとか不信感までいかないにせよ、理由はいろいろあるにせよ、
なんだかなーって思ってしまったんです。
それでも踏み切れなかったのは、条件がとってもよかったからだけど、
仕事の内容とか、職場環境とか、私の気持ちの問題とかもろもろは機関Bへかなり傾いていて…
で、週明け月曜日中に返事が来なかったら、
採否を聞く前に選考を辞退しようとまで決めていたら、
月曜日の午前中にあっさり不採用の連絡がきました。
これが私のベストなんだ、と思えた気もするし、
待ったのは時間の無駄だったかというとそうでもない気もするし、
前の記事にも書いたけど、待ったことで得られた結果もあったから感謝だなと思っています。
ひとまず、そうなるようにできていた、とどこか納得ができたので、就職活動は終了。
あとは今の職場で残りの任期を全うして、有給を大事に使って3月までにやること淡々とやるだけだなぁと思います。
今の職場は本当に人に恵まれて、環境にも恵まれました。
悪い人がいないんじゃないか?と思えた職場で5年間働けたの本当にありがたいことでした。
新しいところもきっとこんなところでありますように。
お読みいただきありがとうございます。